こんなことがありました

出来事

会議・研修 社会科授業研究(3年3組)

 9月3日(木)2校時
 3年3組(伊東先生)による社会科の授業研究を行いました。
 今日は、家族がよく行く店についての買い物調べをするにあたって、質問カードを作ったり、その店に行く理由について予想する学習を行いました。

注意 避難訓練(不審者対応)

   9月2日(水)3校時

   不審者の侵入による緊急事態を想定しての避難訓練を行いました。
 職員による不審者対応訓練を行い、その後、テレビ放送による全体会を行いました。

   全体会では、須賀川警察署の方から防犯についてのお話をいただき、全校生で『いか・の・お・す・し』等を再確認しました。

 

グループ 算数科授業研究(1年2組)

 8月31日(月)3校時
 1年2組(星先生)による算数科の授業研究を行いました。
 今日は、身の回りにあるブロックや消しゴムなどを使って長さを比べる学習を行い、長さをブロック「4個分」「6個分と半分」など数値化して比べられることを学習しました。

情報処理・パソコン 算数科授業研究(5年2組)

 8月27日(木)3校時
 5年2組(中村先生)による算数科の授業研究を行いました。
 今日の学習では、昨年度末に導入されたタブレットを活用しました。これまでの倍数の求め方の学習を基に、プログラムづくりをとおして、倍数の求め方を論理的に考える学習を行いました。