出来事
体力向上タイム~一輪車の練習から~
今日の業間休みは、今年度最後の体力向上タイムでした。
子どもたちは、だいぶ一輪車に慣れ、自分で補助具を使いながらこげるようになってきました。体がふらつかないように、サドルにしっかりと重心を落として乗れるようになってきています。
活動終了後、今後も、休み時間などに一輪車の練習に進んで取り組むよう声をかけました。
教養講座~消しゴムはんこ作り~
学年懇談会終了後、14時50分よりランチルームで、教養講座が開かれました。
講師に家庭教育インストラクターの西間木厚子先生をお迎えし、消しゴムはんこ作りをしました。
下学年向け、上学年向けと2通りのやり方を教えていただいたおかげで、子どもたちはとてもやりやすかったようです。保護者の方には、子どもたちのサポートについていただき、とても楽しい親子活動となりました。
ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
学年懇談会がありました
本日、授業参観後に学年懇談会がありました。
学校や家庭での様子について情報交換したり、1年間の子どもたちの成長について話し合ったりしました。
今後の学習活動はもちろん、春休みのすごし方についても確認することができ、有意義な懇談会となりました。
第4回授業参観
本日、今年度最後の授業参観がありました。どの学年の授業も、1年間の成長を感じられるものばかりでした。
保護者の皆様には、お忙しい中、学校に足を運んでいただきありがとうございました。子どもたちも、おうちの方々に見ていただき、とてもうれしかったようです。
令和4年度も、残すところあとわずかとなりましたが、今後とも子どもたちの実りある教育活動のため、ご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
小塩江タイム~表彰・全校合唱~
今日の小塩江タイムは、表彰と全校合唱がありました。
新春書道展、県書きぞめ展の表彰では、代表児童が立派な態度で賞状を受け取っていました。
全校合唱では、6年生を送る会で歌う「ハルカ」の練習をしました。低学年の児童も上手に歌っており、ホールの中にきれいな声が響き渡りました。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703