こんなことがありました!

出来事

『岩瀬地域授業研究会』(白江小)~岩瀬中学校区小中一貫教育の推進~

 11月30日(金)、白江小において『岩瀬地域授業研究会』が開催され、岩瀬中・白方小・白江小の教職員が、白江小の授業を参観しました。今回は、白江小の3年生と4年生の授業(教科はいずれも総合的な学習の時間)が公開されました。白江小の3・4年生とも、自分の考えをしっかりと持ち、相手に分かるように伝えることができました。また、授業終了後に、教育講演会が開催されました。「わたしのカウンセリングメモから」との演題で、福島県スクールカウンセラーの阿部教夫先生より、課題がある子どもたちへの指導の在り方について貴重な講話をいただきました。

 なお、今回の研究会は、「岩瀬中学校小中一貫教育」推進活動となります。

『鼓笛隊結団式』3~6年生 ~新たな伝統を築くために~

 11月30日(金)に、来年度の『鼓笛隊結団式』を3~6年生で行いました。これまで、3~5年生は、新しい楽器などのパートで、6年生に教えてもらいながら練習をしてきました。今回は、来年度の新しい「鼓笛隊」での編成でスタートする『結団式』となります。3~6年生がしっかりと取り組みました。なお、鼓笛隊の『移杖式』は来年2月に予定されています。

『おもちゃパーティー開催!』(1年生)~生活科「あきをさがそう」~

 11月28日(水)、1年生が『おもちゃパーティー』を開催しました。1年生の子どもたちは、生活科「あきをさがそう」の学習で、校庭で見つけたものを使っておもちゃ作りをしました。そして、作ったおもちゃを使い、みんなで『おもちゃパーティー』をして楽しみました。