こんなことがありました!

出来事

『小中学校教員交流研修』~岩瀬中学校区小中一貫教育の推進~

 11月27日(火)、岩瀬中との『教員交流研修』で、白方小の安齋養護教諭が1日、岩瀬中で勤務します。授業参観・生徒との交流・給食交流・中学校の先生との情報交換等を通して、中学校生活の1日を体験します。また、白江小からも、清水養護教諭の先生が同時に研修を進めています。

 これは、岩瀬中学校区小中一貫教育の推進の重要な活動となります。

『岩瀬地域学校保健委員会』の開催~心豊かでたくましい身体の岩瀬っ子の育成~

 11月26日(月)、白方小を会場として『岩瀬地域学校保健委員会』を開催しました。この委員会は、岩瀬地域の学校医、学校歯科医師、学校薬剤師、市健康づくり課長及び保健師、岩瀬給食センター長、主任栄養技師、岩瀬中・白方小・白江小の職員(校長・保健主事・養護教諭)、白方・白江こども園職員(園長・主任)、岩瀬中・白方小・白江小のPTA会長で組織されています。

 今年度のテーマ「心豊かでたくましい身体の岩瀬っ子の育成~望ましい生活習慣の育成~」のもと

① 早寝・早起き・朝ご飯 ② 省メデイアの取り組み に焦点を当て、各子ども園・学校・健康づくり課・岩瀬給食センターから、今年度の実践報告があり、それに基づき、岩瀬の子どもたちのよさと課題及び課題解決の方策等について協議しました。

 協議の後、須賀川市教育委員会学校教育会指導主事 武田 純 先生より、指導・助言をいただきました。なお、今年度事務局校は、白方小が務めました。