こんなことがありました!

出来事

本日の給食

 今日の給食は、牛乳、麦ご飯、豚肉スタミナ焼き、油揚げの味噌汁、はちみつレモンゼリーで、総カロリーは697㎉でした。豚肉スタミナ焼きは、独特のとろみがあってご飯とよく絡み、とてもおいしかったです。味噌汁は、油揚げ以外のネギやお麩などの具材にもよく味が染みていました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

今日も砂鉄集め

12月20日(水)

 今日も、休み時間に「世界砂鉄集め協会」が熱心に活動を繰り広げていました。今日は、アルバイト(2年生)を2名雇い、さらに事業を拡大しているそうです。ちなみに、アルバイトのお給料は、「砂鉄」で支払うとのことでした。子どもたちの発想がどんどん広がっていて、お話ししているととても楽しいです。子どもってすごいなあ、と改めて思います。

本日の給食

 今日の給食は、牛乳、味噌ラーメン、ブロッコリーサラダ、ヨーグルトで、総カロリーは641㎉でした。味噌ラーメンは野菜とひき肉がたっぷり入り、ピリ辛でとてもおいしかったです。ブロッコリーサラダは食べやすい味付けで、子どもたちにも野菜をいっぱい食べてほしいなあと思いました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

2年生:生活科「おもちゃまつり」

 4校時目に、2年生が「おもちゃまつり」を開いて、1年生と先生方を招待してくれました。どのおもちゃもよくできていて、中には、大森小学校さんとの交流で完成させたおもちゃもありました。遊び方もよく工夫しており、とっても楽しかったです。1年生も、みんな大喜びでした。

世界砂鉄集め協会?

12月19日(火)

 前に発足した「全日本砂鉄集め協会」が、新たに「世界砂鉄集め協会」にバージョンアップしました!雨の日以外は、砂鉄を集め続けるとのことで、今日の休み時間も熱心に活動が行われていました。「ここは、雨に当たらないからいっぱい取れるよ。」「どうして花壇の土に砂鉄が多いんだろう?」「もう30グラムたまったよ!」などなど、とても楽しそうです。活動を通して見つけたいろいろな発見や疑問は、子どもたちにとって大切な「学び」になっているようです。