出来事
第3学期開始!~始業式~
1月9日(火)
いよいよ今日から第3学期が始まりました。久しぶりに登校した子どもたちは、ちょっぴり大人になった感じがしました。きっと新年を迎え、がんばろうとする気持ちの表れだと思います。3学期は51日という短い期間ですので、1日1日を大切に、学年のまとめと進級・進学への準備を確実にやり遂げていけるようにしたいと思います。
校長の話…3学期のテーマは、レベルアップ!
大谷選手から贈られたグローブの紹介もしました。
代表児童の発表。堂々とした発表でした。
子どもたちの式に臨む姿は、今日も立派でした。
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年は元旦から能登半島での大きな地震、2日には飛行機事故などもあって、不安の多いスタートとなってしまいました。どうかよい年になりますように、心から願わずにはいられません。被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。学校でも、募金活動など少しでも何かできることはないか、子どもたちと一緒に考えていきたいと思います。
地域にお住まいの関根様から門松をいただきました。ありがとうございます。
玄関と昇降口もお正月バージョンです。
大谷選手からのグローブです
大谷翔平選手から全国の小学校にプレゼントされたグローブが、無事西二小にも届きました。意外と軽くて、とても使いやすそうなグローブです。3学期が始まったら子どもたちに紹介して、その後実際に使えるようにしていきたいと思います。大谷選手からのメッセージは、「野球しようぜ!」。かっこいいです。
さようなら、よいお年を!!
4校時終了後、全員で昇降口前に集合し、一斉下校を行いました。担当の先生からお話をいただいた後、6年生が気合いの入った「さようなら」のあいさつをしてくれました。ちょうど日が差してきて、子どもたちも気持ちよく下校することができました。みんな、よいお年を。また来年、元気に会いましょう!
第2学期終業式
3校時目に、第2学期の終業式が行われました。開始予定時刻の5分前には全員きちんと整列し、引き締まった雰囲気の中で式を始めることができました。頑張って発表している1年生を応援したり、生徒指導の先生のお話をお手伝いしたりと、式の中でも西二小の子どもたちのよさが存分に発揮されていました。2学期の締めくくりにふさわしい、西二小らしいあたたかい式を行うことができました。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086