出来事
書道教室
12月15日(金)
2,3校時目に、後藤先生をお招きして3~6年生が書道教室を行いました。後藤先生をはじめ、他の講師の先生方にも手取り足取り教えていただきながら、2時間たっぷりと書き初めの練習に取り組むことができました。子どもたちは、字を書くときの集中力の大切さをよく理解し、最後までしっかり頑張っていました。この時間に学んだことを生かして、冬休み中の書き初めの作品作りも頑張ってほしいと思います。
本日の給食
今日の給食は、牛乳、コッペパン、冬野菜たっぷりシチュー、大根サラダ、りんごで、総カロリーは667㎉でした。シチューには、名前の通り白菜やほうれん草などの冬野菜がたっぷり入っており、とてもおいしく栄養満点で、体がぽかぽかと温まりました。おいしい給食、いつもありがとうございます。
そば打ち教室(5,6年)
12月14日(木)
今日は、5,6年生の「そば打ち教室」が行われました。本校では毎年行われている恒例行事ですが、そばの種植えから収穫、脱穀、そして今日のそば打ちまで、そばづくりについて全て体験できるのも、西二小ならではのことだと思います。このような活動ができるのも地域の皆様のご協力のおかげであり、心より感謝申し上げます。子どもたちも、自分たちの打ったそばに舌鼓をうちながら、とても満足そうでした。
スポーツ鬼ごっこ
今日は、理学療法士で鬼ごっこ協会の指導者でもある廣田 智さんを講師にお招きして、1~4年生で「スポーツ鬼ごっこ」の学習を行いました。少ない人数でも作戦をチームごとに考えながら、楽しく運動することができました。
本日の給食
今日の給食は、牛乳、麦ご飯、鶏肉のゴマ味噌煮、ほうれん草ともやしの卵チーズ和えで、総カロリーは679㎉でした。鶏肉のゴマ味噌煮は、ゴマと味噌に加えてゴボウの風味がよく出ており、とてもおいしかったです。子どもたちにも「ゴボウっておいしいな」と感じてもらえたら嬉しいです。ほうれん草ともやしの卵チーズ和えは、給食の定番メニューといった感じで、安定のおいしさでした。おいしい給食、いつもありがとうございます。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086