出来事

切って かき出して くっつけて

 3・4校時目に3年生は、図工の学習で、用具や手を使って、粘土の形を変えながら、思いついた形を作る学習をしました。どの子も、楽しそうに思い思いの作品を完成させていました。

     

     

リッキー先生来校

 3校時目に4年生、4校時目に6年生がリッキー先生と学級担任に英語を教えていただいていました。4年生は、各国のあいさつの仕方、6年生は、数字を英語でいう言い方などを真剣に学習していました。

           

            

歯科検診がありました

 8:30より、歯科検診がありました。岩瀬歯科医院の先生が、全児童の歯を丁寧に診てくださいました。また、要指導と診断された児童については、歯ブラシの使い方の指導を合わせてしていただきました。

          

         

空気や水とのかかわり

 4校時目に6年生は、理科の学習で、私たちは、空気や水とどのようなかかわりがあるのかを考えてノートにまとめました。

             

あたたかくなると

 2校時目に4年生は、理科の学習で、今、桜の木がどのような様子なのかを考えてノートにまとめていました。

              

PTA全体会・学年懇談会・第1回拡大役員会

 授業参観の後に、ふれあい広場でPTA全体会がありました。校長先生より今年度の学校経営方針の説明が行われたり、本部役員や職員の紹介をしたりしました。

    

 次に、学年懇談会を各学年の教室で行われ、学年の経営方針や学習指導、生活指導などについて話し合われました。

    

    

    

 最後に、自然と科学の部屋で第1回拡大役員会が行われ、学年委員会や専門委員会の委員長や副委員長を決めたり、今年度の事業計画案を確認したりしました。