こんなことがありました!
出来事
目を大切にしよう~養護教諭より~
先週から今週にかけて朝の時間に、目の指導がありました。
養護教諭の大塚先生が、姿勢や部屋の明るさなどが視力に関係していることを挿絵やカードを使いながら分かりやすく教えてくださいました。説明の合間にクイズもあり、子どもたちは興味を持って話を聞いていました。
肌寒い一日ですが…~体力向上タイム~
2校時目が終わった後の業間休みは、体力向上タイムです。
子どもたちは、音楽がスタートすると勢いよく飛び出していきました。肌寒い一日ですが、そんなことを感じさせないぐらい軽快なリズムで校庭を走っていました。
気合いとともに~夢太鼓練習~
5校時に夢太鼓練習がありました。
今日は、講師の芳賀孝雄さん、芳賀恭子さんをお迎えして、これまでの練習の成果を披露しました。合奏祭から1ヶ月が過ぎ、さらに演奏が上手になっていることを褒めていただきました。
本番に向けて、子どもたちには大きな力となったようです。
心をこめて歌おう~全校集会~
今日の小塩江タイムは、表彰と歌の練習でした。
読書感想文と作文コンクールの表彰が行われた後、150周年記念事業・宇津峰祭に向けて、「校歌」と「君が代」の練習をしました。
「君が代」は、声の出し方や息つぎの仕方など難しい曲ですが、子どもたちは昨年度末の式歌練習で行ったことをしっかり覚えており、1回の練習で終了しました。音楽担当の先生からも、お褒めの言葉をいただきました。
みんなで考えよう~道徳の授業から~
昨日の5校時は、3・4・5・6年生の合同授業でした。
今回は、道徳の授業を行いました。どの学年の児童も自分の思いを伝えながら、意見交換をしました。上級生も下級生も互いの意見を尊重しながら話し合うことができた1時間でした。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703
QRコード
アクセスカウンター
9
0
2
7
8
4