こんなことがありました!

出来事

全力でがんばった陸上競技交流大会

 先週の金曜日に、いわせ地区小学校陸上競技交流大会がありました。

 本校からは、6年生4人、5年生4人が、個人種目・リレーにエントリーし、競技に臨みました。子どもたちは、練習してきたことを意識しながら、最後まで全力で競技することができました。

 今回の大会では、様々な学校の児童と一緒に競技をする中で感じることがたくさんあったようです。この経験をこれからの生活に生かしていけるよう声をかけました。

 

 

 

 

寒さを吹き飛ばせ~体力向上タイム~

 昨日とはうって変わって気温が下がっています。子どもたちは、寒さをもろともせず、音楽のリズムに乗ってしっかりと体を動かしていました。また、音楽が終わっても、自分の目標に向かってもくもくと走る児童も見られ、感心しました。

 

読書の秋がやってきました~移動図書館~

 業間休みに移動図書館がありました。

 今日も、子どもたちは移動図書館車の内外を回りながら、様々なジャンルの本を借りていました。

 読書の秋だからこそ、朝や休み時間などじっくりと集中して本を読む時間を作れるようにしていきます。

 

応援を背に受けて~陸上壮行会~

 小塩江タイムの時間に、陸上壮行会が行われました。

 2・3・4年生の心のこもった応援を、5・6年生は最後まで真剣な表情で見つめていました。

 10月3日(木)は、下級生の熱い声援を胸に、陸上交流大会でベストを尽くしてきます。

子どもたちの姿を見ていただきました~計画指導訪問~

 本日、須賀川市教育委員会計画指導訪問がありました。

 3校時に授業参観を実施し、子どもたちの様子を見ていただきました。集中して作業をしたり、主体的に話し合いをしたりしながら学習に臨んでいました。

 今後も、子どもたちが気持ちよく学校生活が送れるよう学習環境を整え、笑顔で楽しく学習に臨めるよう働きかけていきます。お忙しい中、ご指導いただきまことにありがとうございました。