出来事
1年生:栄養教室
10月3日(火)
今日は、須賀川第二中学校の栄養教諭 増子かおる先生をお迎えして、1年生が栄養教室を行いました。増子先生から野菜の働きについて教えていただき、給食で野菜を食べる理由や自分がこれからどのように野菜を食べていったらよいかについて考えることができました。1年生は野菜が大好きで、給食でもたくさん食べているので、これからも続けていきたいという子が多かったです。少しだけ苦手な野菜がある子も、これから食べられるように頑張りたいと発表してくれました。
今日も陸上練習
今日も放課後は陸上の練習です。いよいよ今週の木曜日に本番を控え、練習にもより一層熱が入っています。最後まで仲間と協力しながら、意欲を持ってやり遂げてほしいと願っています。
西二小の毎日
10月に入りました。10月には、陸上大会、5年生の宿泊学習、おだぎりっ子発表会等があり、学校行事が目白押しです。イベントが続きますので、お天気が続くと良いですね。
本日の給食
本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 ほうれん草の卵チーズあえ」です。総エネルギーは693㎉です。じゃがいものそぼろ煮は、とてもほっこりする味付けでした。おいしい給食、いつもありがとうございます。
5,6年生:自習もしっかりやっています
今日は、担任の先生が他校の授業を見に行かれたため、5,6年生は1,2校時目が自習でした。2校時目は社会で5年生は工業について、6年生は安土・桃山時代についての課題に取り組んでいました。5年生は明るく楽しく、6年生は静かに落ち着いて、それぞれの個性を生かしながら、課題に真剣に取り組んでいました。担任の先生がいらっしゃらなくてもしっかりと学習を進められるのは、さすが高学年ですね。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086