こんなことがありました!

出来事

「かげおくり」の後

 「かげおくり」を終えた3年生たちは、ブランコで遊びはじめました。そして、校庭では5,6年生のリレーの練習が始まりました。3年生から、「がんばれー!」と声援が飛んでいます。今日は、男子のチームがベストタイムを更新したようです。女子も含めて、みんなとても喜んでいました。この平和な光景が、いつまでも続きますように…。

ちいちゃんのかげおくり

9月29日(金)

 長い休み時間が始まるとすぐ、3年生が担任の先生と一緒に校庭に出てきました。何が始まるのかな?と思っていたら、「かげおくり」が始まりました。国語で学習する「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる「かげおくり」という遊びを、みんなで体験しにきたようです。「見えた見えた、〇〇ちゃんが見えた。」「今度は形を変えてやってみようよ。」など、とても楽しそうです。きっとちいちゃんも、戦争が始まる前、家族とこんな楽しいひとときを過ごしたのでしょう。

 今現在も世界では戦争が起き、私たちの生活にも大きな影響がもたらされています。「ちいちゃんのかげおくり」の学習を通して、子どもたちが何を学び、何を考えるのか。私たち大人は、責任を持って見守っていく必要があると思います。

陸上全体練習

 放課後は、陸上の全体練習を行いました。4,5,6年生みんなが、汗びっしょりになってトレーニングに励んでいました。自分の力を伸ばすために、精一杯の努力を惜しまない子どもたちの姿に拍手です。

本日の給食

本日の給食の献立は、「食パン 牛乳 黒豆きなこクリーム チーズサラダ クラムチャウダー」でした。総エネルギーは725㎉です。サラダの星形チーズがポイントです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

 

西袋二小の毎日(作:野村先生)

 養護教諭の野村先生が、西袋二小の毎日の様子を4コマ漫画にしてくださいました。これからも不定期連載(?)として、随時載せていきたいと思います。写真とはまた違った形で、西袋二小の毎日をご紹介できればと思います。