出来事
目を大切に
10月6日(金)
養護教諭の野村先生が、新しい掲示を作ってくださいました。内容は、「目を大切に!」です。目の仕組みと目を守るために大切なことについて、わかりやすくまとめてくださいました。どうしても今の子どもはゲーム、タブレット等で目を酷使しがちですので、早いうちから目を守る大切さに気づき、実行していけるよう働きかけていきたいと思います。
メガネのボータン。結構イケメン。
2年生:大森小の2年生とオンラインで交流学習
2年生が、大森小学校の2年生とオンラインで交流学習を行いました。今日は、自分たちが見学学習で学んだたことを伝える学習でした。普段、他の学校の子どもたちと会うことはなかなかできませんが、オンラインを使えば気軽に交流することができます。実は、2年生同士のオンラインでの交流は、今日が2回目です。これからも積極的な交流活動を通して、他の学校のお友達ともっともっと仲良くなれるといいですね。
いわせ地区陸上競技交流大会:全力で頑張りました②
子どもたちの頑張る姿、まだまだあるのですが、一部だけご紹介します。
りらっくすたいむ
みんな、本当によく頑張りました。いい笑顔です。
いわせ地区陸上競技交流大会:全力で頑張りました!!①
10月5日(木)
今日は、いよいよ陸上大会の本番でした。子どもたちは最初のうち少し緊張した表情でしたが、体を動かすうちに緊張もほぐれてきた様子でした。そして、全員が自分の種目や友達のサポート、応援に全力で取り組むことができました。自己ベストを更新できた子も多く、素晴らしかったです。また、記録や順位以上に「全力で頑張った」この経験が、これからの生活で必ず生きると思います。
保護者の皆様、朝早くからテント設営にご協力いただき、またたくさんの差し入れや応援をいただき、本当にありがとうございました。
全校集会:賞状伝達
今日の全校集会では、たくさんの賞状が子どもたちに授与されました。須賀川市俳句ポスト、理科作品展、読書感想文コンクール、作文コンクールなど、子どもたちの頑張りが多くの場面で認められて、とてもうれしく思います。名前を呼ばれたときの返事のしかたや、代表児童の賞状のもらい方も、とても上手で立派でした。これも物事に「全力」で取り組んでいる成果ですね。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086