出来事
【緊急】5年生宿泊学習の延期について
保護者の皆様にお知らせいたします。
本日12:10頃、明日5年生が宿泊する予定だった那須甲子少年自然の家より、以下の通り連絡がありました。
・ 昨日の雷により、那須甲子少年自然の家の全施設が停電しており、復旧するめどが立っていない。水も使えないため、明日宿泊予定の団体を受け入れることができない。
そのため、西袋一小さんとも協議し、残念ながら明日の宿泊学習は、延期させていただくことといたしました。
今後、西袋一小さんが那須甲子少年自然の家と交渉し、利用可能な日があれば一緒に宿泊学習に行きたいと思います。
もし日程の都合等で西袋一小さんと一緒に行動することが難しい場合には、西袋二小だけで宿泊学習を行うことも考えています。
また、延期の場合でも、基本的に活動内容は今回と同じにしたいと考えています。
具体的な日程等につきましては今後詰めていくことになりますが、決まり次第お知らせいたします。
いろいろとご心配、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、どうかご理解いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
西袋第二小学校長 三浦 康夫
気合いを入れてリレー朝練!
9月20日(水)
昨日は鳥見山陸上競技場での練習日だったのですが、突然の豪雨に見舞われ、残念ながら途中で帰ってくることになってしまいました。その分、今朝のリレーの練習には、気合いが入っていたようです。練習の強度を少しずつ上げており、バトンパスのスピードもだいぶ速くなってきました。自分たちの力を伸ばすこと、本番で自己ベストを出すことを目標に、引き続き頑張ってほしいと思います。
1年図工:カラフルいろみず
9月19日(火)
4校時めに、1年生がペットボトルをたくさん持って外に出てきました。何が始まるのかな?と思って見ていたら、図工の「カラフルいろみず」の授業でした。たくさんの色水を作り、混ぜ合わせてみたり、光にあててみたり、いろんな方法で色の変化を楽しんでいました。先生のお話をしっかりと聞きながら活動し、片付けもきちんとできていました。立派ですね。
2年生研修バス:町たんけん
1年生と同じ日(9月15日)に、2年生も研修バスを利用して町たんけんに行ってきました。今回の町たんけんは、須賀川市内で電車の乗車体験、買い物体験などを行いました。子どもたちにとって日頃はあまりできない、貴重な体験となったようです。ご協力いただいた「アンジュール」様、「八木屋金物店」様、「はっとり食品」様、本当にありがとうございました。
1年生研修バス:岩瀬牧場
1年生が研修バスを利用して、岩瀬牧場に見学学習に行ってきました。ウサギに触ったり、エサをあげたり、トウモロコシの迷路を通ったり、とっても楽しい体験をたくさんしてくることができました。「うさぎはたくさんエサを食べてくれたよ。おなかがすいていたのかなあ。」「トウモロコシの迷路、すごく難しかった。先が見えないからかな?」・・・子どもたちには、体験を通して学ぶことがたくさんあったようです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086