こんなことがありました!

出来事

花丸 修了式を行いました

  

本日、修了式を行いました。
1年生から5年生までの子どもたちが出席し、代表の5年生児童が修了証書を受け取りました。
その後、校長先生から、目標を持ってがんばってきたことのすばらしさについてのお話がありました。
最後に、1・3・5年生の代表の子が、1年間でがんばったことや思い出に残ったことの発表を行いました。
子どもたちは、1年間の締めくくりとして、真剣な表情で式に臨み、1年間を思い起こしていたようです。

明日は、卒業式がありますので、1~4年生は9時10分頃には下校となります。
お迎えをする場合は、卒業生の保護者の車が入ってきますので、十分に気をつけてください。
路上駐車や私有地への駐車は、絶対におやめください。

花丸 22日と23日の時程です

22日(火)と23日(水)の時程は、以下の通りです。

【3月22日(火)】
 8:15        登校
 8:25~10:05 1、2校時
10:20~10:40 愛校タイム
11:00~11:30 修了式(6年生は3校時)
12:00~12:45 給食
13:00~13:25 愛校タイム
13:30       1~4年生・6年生下校
13:30~14:30 式場作成(5年生)
※ 送り迎えの自動車は必ず校庭に入れてください。路上駐車や私有地への駐車は、絶対におやめください。

【3月23日(水)】
 8:15 登校
 8:30~ 9:00 学級活動
 9:15まで     1~4年生下校
 9:30~10:00 卒業式参加者入場
10:00~11:30 卒業証書授与式
11:50~       卒業生見送り(下校)
1~4年生の下校の迎えと、卒業生保護者の校庭への駐車の時間が重なります。交通事故に十分に気をつけてください。また、路上駐車や私有地への駐車は、大変危険ですので、絶対におやめください。

音楽 鼓笛移杖式


卒業する6年生から4・5年生への鼓笛の移杖式を行いました。
6年生が校歌を演奏した後、5年生への引き継ぎが行われました。
その後、4・5年生が、校歌を演奏しました。
4・5年生は、6年生の演奏を聴いて、自分たちも、がんばろうという意識を強く持ったようです。
また、6年生は、4・5年生がしっかりと演奏することができるようになっていて、とても安心したようです。
6年生の皆さん、今までありがとうございました。4・5年生の皆さん、がんばってくださいね。

期待・ワクワク 6年生を送る会!


「6年生を送る会」を行いました。
1~3年生が、お祝いの出し物として、クイズやダンスを披露しました。
また、1年生とは、ゲームで一緒に力を合わせていました。
6年生は、いよいよ卒業が近づいてきたという実感をもったようで、感激していました。
とてよい「6年生を送る会」となりました。