こんなことがありました!

出来事

防災出前講座(4年生)

防災出前講座を4年生が行いました。福島県危機管理課の方から水害時の避難の仕方や避難するときに気をつけることなどをVR体験やクイズなどで教えていただきました。

鏡石浄水場見学(4年生)

4年生が研修バスで鏡石浄水場を見学してきました。鏡石町の飲み水がどのようにつくられているのか、施設の人からていねいに教えていただきました。これから社会科で「水はどこから」を学習する4年生です。今日の学びをしっかりと活かしていきます。

「ソノヒカギリ美術館」開館

文化庁が実施している「文化芸術による子供育成推進事業」が本校で行われました。劇団風の子による「ソノヒカギリ美術館」という演劇を2年生が鑑賞しました。ワークショップで自分たちが段ボールでつくった作品も展示されている舞台で行われるコミカルな演技に引き込まれ楽しい時間を過ごすことができました。俳優さんの演技力に魅了された2年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちがワークショップで作った作品です。

俳句教室(5年生)

今年も江藤先生に教えていただく俳句教室を行っています。今日はその第1回目で5年生が行いました。あいにくの雨模様でしたが、梅雨らしさを感じる良い機会になるのではと江藤先生にアドバイスいただき、傘をさして季節感を味わいながら俳句作りに取り組みました。教室に戻ってからそれぞれが考えた句を江藤先生に見ていただきました。

その中の1句を紹介します。「葉桜が 雨にうたれて おどりだす」