出来事

学校訪問授業の様子 2

 続きです。(長)

4年 算数 「面積のはかり方と表し方」



5年 外国語活動 「what`s this?」


6年 体育 「マット運動」


理科「水溶液の性質とはたらき」

学校訪問授業の様子 1

 午前中、各学年の授業を参観していただきました。各々の授業の様子を紹介します。どの学年も真剣に授業を受けていました。(長)

1年 国語 「かん字のはなし」


2年 道徳 「もったいないってなあに?」


3年 総合的な学習の時間 「農業博士になろう」


すこやか 生活単元学習 「買い物をしよう」

今日は学校訪問

 今日は、20名以上の教育委員会関係者・地区内の教員が来校し、各学年の授業を参観してご指導いただく「学校訪問」です。
 授業の様子は後ほどお知らせしたいと思いますが、これまで何度かホームページでお知らせしている通り、私たちはこのように日々よりよい授業を目指して研修しています。(長)

地区文化祭 展示作品

 岩瀬地区秋の文化祭に、白江小からも多くの書と絵が展示されています。
 ご覧いただけた方も多かったと思います。まだの方は是非ご覧下さい。
 どれも力作揃いです。(長)

地区文化祭 合奏発表

 岩瀬地区秋の文化祭 芸能発表会のオープニングを、3・4年生の合奏「君の瞳に恋してる」が飾りました。
 地区の音楽祭、学校文化祭に続き3度目の発表です。多分大勢の皆様の前での発表はこれが最後となりましたが、締めくくりにふさわしい立派な演奏でした。
 日曜日にもかかわらず、参加してくれた児童と引率教員、そして楽器運搬を手伝っていただいた保護者の皆様、応援してくださいました多くの皆さん、ありがとうございました。(長)

第5回本部役員会

 昨日夜、校長室で第5回本部役員会を行いました。
 協議事項は、
  1 今年度のPTA活動の反省用紙記入・提出について
  2 来年度のPTA役員選出の方針について
  3 第2回PTA拡大役員会(12月7日 18:30~)について
等についてでした。

 別件ですが、1日にメールでお伝えした通り、15日のフリー参観日に計画しています「スマホ・ケータイ安全教室」への参加人数が芳しくありません。すでにお子さんにスマホを与えている方も、まだまだ先のことであるけれども何れは与えるようになるとお考えの方も、参考になる話をしていただけますので、週明けで結構ですから申込書を提出していただき、積極的に参加してください。(長) 

今年度最後のクラブ活動

 昨日は今年度最後のクラブ活動でした。
 活動の様子を見に行ったとき、反省をしているクラブが多かったです。
 今年も充実したクラブ活動でした。3年生は来年何クラブに入るのでしょう?(長)

1・2年生無事帰校

 1・2年生が見学学習から無事帰校しました。
 とても楽しい見学となったようです。きっとお家に帰ってからたくさんお話をしてくれることでしょう。
 活動の様子をご覧下さい。(長)

1年生







2年生

明日から三連休

 明日から三連休です。秋の気配が色濃い季節となりました。朝夕の冷え込みも一段と厳しくなってきます。体調管理には十分注意していただき、事故やけがのない楽しい三連休を過ごしてほしいと思います。(長)

山川先生 理科の授業 4年

 今日も4年生は、山川先生に理科の授業をしていただきました。
 「湯気の正体は何だろうか」という学習課題を、実験を通して解決して行きます。
 山川先生から実験をするときの注意をしっかり聞いて、どの班も実験をしっかり行い、予想と比べてどうだったか考えることができました。(長)