【須賀川市立第三小学校】
こんなことがありました
出来事
1年生 楽しかったよ!にこにこ秋まつり
11月14日(火)の2校時目に、2年生に招待されて「にこにこ秋まつり」に参加しました。
体育館でおみこしを担いだり、ボーリングや魚釣り、的あて、射的などのゲームを1年生がお客さんになって楽しみました。
秋まつりから教室へ帰って来た子ども達は、「とっても楽しかった。」「景品をたくさんもらったよ。」と、とても嬉しそうな顔をしていました。
※ 来週は、2年生を招待して秋まつりを行う予定です。


体育館でおみこしを担いだり、ボーリングや魚釣り、的あて、射的などのゲームを1年生がお客さんになって楽しみました。
秋まつりから教室へ帰って来た子ども達は、「とっても楽しかった。」「景品をたくさんもらったよ。」と、とても嬉しそうな顔をしていました。
※ 来週は、2年生を招待して秋まつりを行う予定です。
2年 秋祭り
11月14日(火)
生活科の時間に「にこにこ秋まつり」を開きました。校長先生や1年生が来てくれたので、はりきって店員さん役をがんばっていました。ゴムのおもちゃ、風のおもちゃ、おもりのおもちゃ、磁石のおもちゃなど、工夫して作ってお客さんに楽しんでもらうことができました。
生活科の時間に「にこにこ秋まつり」を開きました。校長先生や1年生が来てくれたので、はりきって店員さん役をがんばっていました。ゴムのおもちゃ、風のおもちゃ、おもりのおもちゃ、磁石のおもちゃなど、工夫して作ってお客さんに楽しんでもらうことができました。
3年生 社会科・やない果樹園見学
11月13日に、社会科の「農家のしごと」の学習で「やない果樹園」でりんご栽培の様子を見学させていただきました。箭内さんからおいしいりんごをつくるには、1年中様々な世話をすることの説明を受けたり、りんごの様子を見学しながらわからないことを教えていただいたりしました。また、蜜の入っておいしいりんごも試食させていただきました。とても充実した学習になりました。ご協力ありがとうございました。
3年生 三中で松明運搬見学
11月8日、総合的な学習の時間「見つけよう須賀川の伝統」の学習で、第三中学校で行われた「松明の運搬」を見学しました。大きな松明と中学生が声を合わせて力強く運搬する様子に感動しました。11日の「松明あかし」が楽しみです。
2年 図書館見学
11月9日(木)
生活科の校外学習で、須賀川市図書館を見学させていただきました。珍しい本を見せていただいたり、施設を案内していただいたり、司書の方のお仕事を教えていただいたり、充実した見学となりました。最後に、自由に本を選んで読ませていただきました。ご協力いただいた職員の皆様、本当にありがとうございました。

生活科の校外学習で、須賀川市図書館を見学させていただきました。珍しい本を見せていただいたり、施設を案内していただいたり、司書の方のお仕事を教えていただいたり、充実した見学となりました。最後に、自由に本を選んで読ませていただきました。ご協力いただいた職員の皆様、本当にありがとうございました。
Total
1
1
5
6
1
1
7
学校の連絡先
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp
小中一貫教育連携校