出来事 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (1) 2025年1月 (6) 2024年12月 (6) 2024年11月 (6) 2024年10月 (7) 2024年9月 (9) 2024年8月 (1) 2024年7月 (4) 2024年6月 (6) 2024年5月 (10) 2024年4月 (4) 2024年3月 (5) 2024年2月 (5) 2024年1月 (6) 2023年12月 (8) 2023年11月 (5) 2023年10月 (5) 2023年9月 (10) 2023年8月 (5) 2023年7月 (8) 2023年6月 (9) 2023年5月 (11) 2023年4月 (5) 2023年3月 (6) 2023年2月 (3) 2023年1月 (16) 2022年12月 (4) 2022年11月 (2) 2022年10月 (5) 2022年9月 (10) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (26) 2022年5月 (8) 2022年4月 (21) 2022年3月 (40) 2022年2月 (16) 2022年1月 (27) 2021年12月 (29) 2021年11月 (35) 2021年10月 (32) 2021年9月 (42) 2021年8月 (20) 2021年7月 (33) 2021年6月 (70) 2021年5月 (44) 2021年4月 (30) 2021年3月 (23) 2021年2月 (27) 2021年1月 (20) 2020年12月 (27) 2020年11月 (27) 2020年10月 (37) 2020年9月 (28) 2020年8月 (17) 2020年7月 (31) 2020年6月 (39) 2020年5月 (34) 2020年4月 (29) 2020年3月 (13) 2020年2月 (57) 2020年1月 (55) 2019年12月 (41) 2019年11月 (55) 2019年10月 (58) 2019年9月 (57) 2019年8月 (16) 2019年7月 (40) 2019年6月 (71) 2019年5月 (47) 2019年4月 (41) 2019年3月 (36) 2019年2月 (68) 2019年1月 (56) 2018年12月 (31) 2018年11月 (57) 2018年10月 (53) 2018年9月 (54) 2018年8月 (15) 2018年7月 (30) 2018年6月 (74) 2018年5月 (54) 2018年4月 (45) 2018年3月 (37) 2018年2月 (78) 2018年1月 (78) 2017年12月 (75) 2017年11月 (91) 2017年10月 (89) 2017年9月 (94) 2017年8月 (66) 2017年7月 (83) 2017年6月 (83) 2017年5月 (62) 2017年4月 (57) 2017年3月 (47) 2017年2月 (41) 2017年1月 (32) 2016年12月 (32) 2016年11月 (31) 2016年10月 (32) 2016年9月 (31) 2016年8月 (8) 2016年7月 (21) 2016年6月 (29) 2016年5月 (24) 2016年4月 (22) 2016年3月 (20) 2016年2月 (16) 2016年1月 (17) 2015年12月 (18) 2015年11月 (24) 2015年10月 (22) 2015年9月 (29) 2015年8月 (5) 2015年7月 (24) 2015年6月 (38) 2015年5月 (19) 2015年4月 (17) 2015年3月 (10) 2015年2月 (11) 2015年1月 (0) 2014年12月 (0) 2014年11月 (0) 2014年10月 (0) 2014年9月 (0) 2014年8月 (0) 2014年7月 (1) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 通学班長会議 投稿日時 : 2017/09/28 白江小-サイト管理者 昼休みの時間、通学班長会議を行いました。 始めに自分たちの班の登校の様子を5つの観点から反省ました。 1 一列で歩きます。 2 元気よくあいさつをします 3 車道から離れた場所を歩きます 4 間をあけずに歩きます 5 集合時刻を守ります その後、これからどういう所を注意したら良いのかを確認し合いました。 事故無く交通ルールを守り、しっかりした挨拶のできる白江小児童であってほしいと願っています。(長) 講師を招聘して校内授業研究会 投稿日時 : 2017/09/28 白江小-サイト管理者 学校では、年に数度外部から講師の先生においでいただいて授業研究会を実施しています。 今日は、6年生が総合的な学習の時間「地域の歴史と文化を知ろう」の授業を行い、須賀川市教育委員会の先生に授業の様子を参観していただきました。児童は自分の興味関心を持った所を紹介するためのシナリオづくりに、互いの意見を述べ合いながらしっかり取り組むことができました。 これから数回にわたり同様の研究会を実施し、指導力の向上に努めていきます。(長) 5年生 長寿苑見学 投稿日時 : 2017/09/27 白江小-サイト管理者 5年生も、2年生と一緒にいわせ長寿苑から戻りました。 担任の話からは大変よい学習だったということでした。 こちらも活動の様子をお伝えします。いわせ長寿苑の皆様大変お世話になりました。(長) 2年生町探検終了 投稿日時 : 2017/09/27 白江小-サイト管理者 2年生町探検が終わり無事学校に戻りました。 見学した場所は給食センター 交番 図書館 の3カ所です。担任からは何れの場所でもとても丁寧に説明していただいたとのことでした。これからの学習に生かしていけることでしょう。お忙しいところ対応していただきありがとうございました。(長) 2年・5年は校外学習 投稿日時 : 2017/09/27 白江小-サイト管理者 今日は、午前中2年生が学区内の町探検に、5年生がいわせ長寿苑への校外学習に出かけています。11:50位には学校に戻る予定です。 しっかり学習してきてほしいと思います。 活動の写真は後ほどお知らせします。(長) 書写指導 4年 投稿日時 : 2017/09/27 白江小-サイト管理者 今年も、特色ある学校づくりサポート事業を活用し、芳賀青藍先生に書写指導をお願いしています。 2校時目は、まず4年生の指導です。児童は、自分の書いた作品を青藍先生の所へ持って行って朱筆で指導していただきました。 皆、「左右」の文字を良い姿勢と真剣な表情で書いていました。(長) 第9回クラブ活動です。 投稿日時 : 2017/09/26 白江小-サイト管理者 今日は、第9回クラブ活動の日です。太鼓クラブは、太鼓の先生の國分先生をお迎えして、ご指導いただいています。一人一人、一生懸命に練習に取り組みました。(頭) 校庭での理科の学習の様子 投稿日時 : 2017/09/26 白江小-サイト管理者 昨日、5校時目に5年の理科の学習を校庭で行いました。学習内容は、山をつくって水を流し、土が削られるところ、運ばれるところ、堆積するところはそれぞれ、山の上の部分なのか、真ん中の部分なのか、あるいは下の部分なのかを確認する実験でした。5年生は、真剣に観察し分かったことをワークシートにまとめていました。(円) 本日の清掃の様子 投稿日時 : 2017/09/26 白江小-サイト管理者 本日の清掃の様子です。白江小学校の児童はいつも無言で一生懸命に清掃を行っています。どうぞ、ご覧ください。(円) 4年生 プールにEM活性液を投入 投稿日時 : 2017/09/26 白江小-サイト管理者 学校評議員の石井さん指導の下、4年児童が自分たちで作ったEM活性液をプールに投入しました。 始めにプールに投入しても良い活性液になっているかを色とにおいで確認し、大丈夫と分かってから投入しました。 EM活性液の効果は素晴らしく、投入すると水の汚れが驚くほど少なくなります。(長) « 255256257258259260261262263 »
通学班長会議 投稿日時 : 2017/09/28 白江小-サイト管理者 昼休みの時間、通学班長会議を行いました。 始めに自分たちの班の登校の様子を5つの観点から反省ました。 1 一列で歩きます。 2 元気よくあいさつをします 3 車道から離れた場所を歩きます 4 間をあけずに歩きます 5 集合時刻を守ります その後、これからどういう所を注意したら良いのかを確認し合いました。 事故無く交通ルールを守り、しっかりした挨拶のできる白江小児童であってほしいと願っています。(長)
講師を招聘して校内授業研究会 投稿日時 : 2017/09/28 白江小-サイト管理者 学校では、年に数度外部から講師の先生においでいただいて授業研究会を実施しています。 今日は、6年生が総合的な学習の時間「地域の歴史と文化を知ろう」の授業を行い、須賀川市教育委員会の先生に授業の様子を参観していただきました。児童は自分の興味関心を持った所を紹介するためのシナリオづくりに、互いの意見を述べ合いながらしっかり取り組むことができました。 これから数回にわたり同様の研究会を実施し、指導力の向上に努めていきます。(長)
5年生 長寿苑見学 投稿日時 : 2017/09/27 白江小-サイト管理者 5年生も、2年生と一緒にいわせ長寿苑から戻りました。 担任の話からは大変よい学習だったということでした。 こちらも活動の様子をお伝えします。いわせ長寿苑の皆様大変お世話になりました。(長)
2年生町探検終了 投稿日時 : 2017/09/27 白江小-サイト管理者 2年生町探検が終わり無事学校に戻りました。 見学した場所は給食センター 交番 図書館 の3カ所です。担任からは何れの場所でもとても丁寧に説明していただいたとのことでした。これからの学習に生かしていけることでしょう。お忙しいところ対応していただきありがとうございました。(長)
2年・5年は校外学習 投稿日時 : 2017/09/27 白江小-サイト管理者 今日は、午前中2年生が学区内の町探検に、5年生がいわせ長寿苑への校外学習に出かけています。11:50位には学校に戻る予定です。 しっかり学習してきてほしいと思います。 活動の写真は後ほどお知らせします。(長)
書写指導 4年 投稿日時 : 2017/09/27 白江小-サイト管理者 今年も、特色ある学校づくりサポート事業を活用し、芳賀青藍先生に書写指導をお願いしています。 2校時目は、まず4年生の指導です。児童は、自分の書いた作品を青藍先生の所へ持って行って朱筆で指導していただきました。 皆、「左右」の文字を良い姿勢と真剣な表情で書いていました。(長)
第9回クラブ活動です。 投稿日時 : 2017/09/26 白江小-サイト管理者 今日は、第9回クラブ活動の日です。太鼓クラブは、太鼓の先生の國分先生をお迎えして、ご指導いただいています。一人一人、一生懸命に練習に取り組みました。(頭)
校庭での理科の学習の様子 投稿日時 : 2017/09/26 白江小-サイト管理者 昨日、5校時目に5年の理科の学習を校庭で行いました。学習内容は、山をつくって水を流し、土が削られるところ、運ばれるところ、堆積するところはそれぞれ、山の上の部分なのか、真ん中の部分なのか、あるいは下の部分なのかを確認する実験でした。5年生は、真剣に観察し分かったことをワークシートにまとめていました。(円)
4年生 プールにEM活性液を投入 投稿日時 : 2017/09/26 白江小-サイト管理者 学校評議員の石井さん指導の下、4年児童が自分たちで作ったEM活性液をプールに投入しました。 始めにプールに投入しても良い活性液になっているかを色とにおいで確認し、大丈夫と分かってから投入しました。 EM活性液の効果は素晴らしく、投入すると水の汚れが驚くほど少なくなります。(長)
<校長あいさつ> 令和6年度校長あいさつ.pdf <教育目標、学校経営・運営ビジョン> 令和6年度学校経営・運営ビジョン.pdf <小中一貫教育グランドデザイン> 令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf <年間行事予定表> 令和6年度学校行事予定.pdf <いじめ防止基本方針> 白江小学校いじめ防止基本方針(令和6年2月改定).pdf