出来事

間もなく1000件

 平成27年2月1日から本校のホームページが新しいサイトになりましたが、それ以来保護者や地域の皆様に数多くご覧いただき、本校の教育活動に対してご理解とご協力をいただいておりますことに改めて感謝申し上げます。
 新しいサイトになって以来、本日までで、載せた記事の回数が約1000件となりました。今年度(4月以降)になってからは400件弱です。
 これからも様々な記事を載せていきたいと思いますのでご覧ください。(長)

今日の合奏練習

 6校時目の合奏練習風景です。3・4年生が一緒にパート別に練習しています。
 児童も指導者も真剣です。ピーンと張り詰めた空気を感じます。
 本番が本当に楽しみです。(長)

岩瀬地区理科作品展の審査結果が届きました

 昨日審査が行われました岩瀬地区理科作品展の審査結果が届きました。
 今年も白江小学校児童は大変よく頑張りました。審査結果は以下の通りです。なお、氏名は学校便りでお知らせします。(長)

 ◇ 1年 特選1名 金賞1名
 ◇ 2年 理科部長賞1名 金賞1名
 理科部長賞とは、各学年の特選の中から1点だけ選出され、この作品は県の理科作品展に出品されます。
 ◇ 3年 金賞2名
 ◇ 4年 金賞1名
     

明日は5・6年生がいません

 明日8日は、5年生がいわき方面への学習旅行、6年生が日光への修学旅行に出かけます。
 5年生は7時40分学校発で、日産自動車いわき工場といわき市石炭・科学館の見学です。
 6年生は7時15分学校発で、日光杉並木・日光東照宮・子ども総合科学館を見学してきます。天気は回復する予報ですので、外での見学もしっかりできそうです。(長)
 

1年生 ショーン先生と英語の授業

 ALTショーン先生が来校し、英語の授業を行っています。
 2校時目は1年生です。
 今日は、英語での自己紹介の後、「おおきなかぶ」を英語で言う勉強です。
 児童がショーン先生に質問し、カブやおじいんさん おばあさんや孫など登場人物を英語で言うと何と言うのか勉強していました。とても楽しそうでした(長)

保健室の畳表替え

 保健室に畳が3畳ありますが、今回表替えをしました。
 福島県畳工業組合様からの寄付です。ありがとうございました。
 畳独特のいい香りがします。(長)


 

昼休みの様子

 午前中いっぱい雨が降っていましたが、昼休み少し前にようやく止みました。
 昼休み校庭を見てみると、さっそく児童が歓声を上げながら遊んでいました。やはり外が大好きです。


体育館でも元気よく遊ぶ姿が


真面目に合奏の練習をしている児童もいました。感心感心。
図書室にも多くの児童がいて本を読んでいました。(長)

整頓された図書室の本

 昨日の児童下校後の本棚です。
 司書の高橋先生に勤務いただくようになり、図書室の環境が見違えるほどよくなりました。せっかくの整った環境ですので、児童にはもっともっと本を読んでほしいなと願っています。(長)

PTA資源物回収にご協力いただきありがとうございました

 8月20日(日)に行われましたPTA資源物回収に多大なるご協力をいただきまして誠にありがとうございました。おかげさまで、たくさんの資源物が回収でき、143,995円の収益金を得ることができましたので、ご報告させていただきます。
 なお、収益金や後日入金予定の須賀川市資源回収団体奨励金の使途につきましては、PTA活動や児童の教育活動に有効に活用させていただきます。(円)