【須賀川市立第三小学校】
こんなことがありました
出来事
2年 なわとび大会
2月2日。2年生のなわとび大会が行われました。6年1組のみなさんの協力のもと、自分の記録を伸ばそうと頑張っていました。練習を始めた当初より記録が伸びたことを喜んでいました。寒い中、たくさんのみなさんに応援に来ていただきました。ありがとうございました。
1年 牡丹園での校外学習
1月26日(木)
冬の牡丹園探検に出かけました。秋との違いをたくさん見つけてくることができました。池には,たくさんのカモがひなたぼっこをしていました。公園近くには,霜柱ができていて,ざくざくと音を立てていました。花はほとんどありませんでしたが,牡丹や木々の枝には,たくさんの芽があり,水芭蕉も顔を出してしました。まるで,春が来るのをじっと待っているようでした。
冬の牡丹園探検に出かけました。秋との違いをたくさん見つけてくることができました。池には,たくさんのカモがひなたぼっこをしていました。公園近くには,霜柱ができていて,ざくざくと音を立てていました。花はほとんどありませんでしたが,牡丹や木々の枝には,たくさんの芽があり,水芭蕉も顔を出してしました。まるで,春が来るのをじっと待っているようでした。
学級閉鎖のお知らせ
インフルエンザによる出席停止児童が先週から増えてきましたが、本日はさらに増えて全校で16名となりました。今後感染拡大が危惧されるため、特に罹患者が多い5年3組を学級閉鎖とします。期間は、2月7日(火)~9日(木)の3日間です。詳しい内容については下記のPDFファイルでご確認ください。
1年 豆まき集会
2月3日(金)
5校時目に,豆まき集会が行われました。節分のお話を聞いたり,「追い出したい鬼」の発表をしたりしました。最後に,みんなで「豆まきの歌」を歌いました。心の中の鬼が追い出せるといいですね。
5校時目に,豆まき集会が行われました。節分のお話を聞いたり,「追い出したい鬼」の発表をしたりしました。最後に,みんなで「豆まきの歌」を歌いました。心の中の鬼が追い出せるといいですね。
1年 むかしあそび
2月3日(金)3・4校時
ザックの会の皆様にご来校いただき,今年も楽しい昔遊びの会が開かれました。子どもたちは,紙飛行機の折り方を習って作ったり,羽根つきをしたり,あやとりやお手玉,おはじきを教えてもらったりと,楽しく活動することができました。教えていただいたおかげで,こま回しが上手になったり,ヨーヨーができるようになったりした子がたくさんいました。
ザックの会の皆さま,お忙しい中,本当にありがとうございました。
ザックの会の皆様にご来校いただき,今年も楽しい昔遊びの会が開かれました。子どもたちは,紙飛行機の折り方を習って作ったり,羽根つきをしたり,あやとりやお手玉,おはじきを教えてもらったりと,楽しく活動することができました。教えていただいたおかげで,こま回しが上手になったり,ヨーヨーができるようになったりした子がたくさんいました。
ザックの会の皆さま,お忙しい中,本当にありがとうございました。
Total
1
1
5
5
5
7
8
学校の連絡先
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp
小中一貫教育連携校