こんなことがありました!

出来事

愛校活動

 今朝は、児童の安全な登校のためにご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。昨晩の地震による影響で、登校時は元気のない児童もみられましたが、その後通常の授業を行う中で、元気を取り戻してきたようでした。給食も予定通りの献立で提供でき、クリームシチューなどを美味しくいただいていました。

 さて、5校時には予定通り、3学期愛校活動を全校生で行いました。今回は、卒業式の会場となる体育館のワックスがけに向け、少ない人数でモップで汚れを取った後、水拭きをして体育館の床をきれいにしました。子どもたちの頑張る姿には、感心させられました。体育館のほかにも、校長室や1階廊下のワックスがけに向けた清掃も5・6年生がやってくれました。

卒業文集が完成しました

 今朝、6年生の文集委員の男子が完成した「卒業文集」と「寄せ書き」を持ってやってきました。早速、中を見てみますと、思い出の写真とともに、思い出の作文や将来の夢などが書き綴られていました。工夫された内容とレイアウトによる素敵な卒業文集に仕上がっています。保護者の皆様も楽しみに、是非ご覧ください。

卒業式練習(3回目 / 卒業式予行)

 3校時は、卒業式に向けた3回目の練習となる卒業式予行でした。本番を想定した流れで行いましたが、子どもたちは、これまでに練習してきたことを思い出しながら、よく頑張っていました。卒業生の証書授与や合唱もよく出来ていましたし、1~5年生の呼びかけや歌も上手でした。

 卒業式までの登校日数が残り4日となりました。一日一日を大切にしながら、西二小での学校生活を過ごしてほしいと思います。  

見つけた、春!

 業間休み時間に、校庭で遊んでいた1年生が、「ふきのとうを見つけたよー!」とうれしそうに見せてくれました。「春になったんだね。」と話していると、ほかの1年生もふきのとうを手に持ってやってきました。校庭の南側にふきのとうが出ていたそうです。よく見つけたなぁと感心しました。1年生にいただいたふきのとうを、今晩いただきます!

同窓会入会式

 昼休み、多目的ホールにおいて今年度卒業する9名の同窓会入会式が行われました。同窓会の会長様より卒業を迎えるにあたってのお祝いのことばをいただいた後、同窓会から卒業生に記念品が贈られました。最後に卒業生の代表児童が、同窓会の入会に当たっての想いとお礼を述べました。6年生の皆さん、これからは西袋二小の同窓生として、先輩方と共に西袋二小の発展に向けた応援をよろしくお願いします。