|
||
出来事
社会科「ディベートの授業」(3の2)より
「死刑制度は賛成か、反対か」賛成派と反対派に分かれての意見の交換でした。ルールに基づき、教科担任の先生が司会役で話し合いは進められました。根拠に基づく証言、どちらもすばらしい意見が出されました。改めまして生徒たちの成長を感じました。さてどちらが良かったか・・・?校長が審査役でした。すばらしい授業に参加させていただきました。
今日の給食は「さばのおかか照り煮」でした!
今日のメニューは、ごはん・さばのおかか照り煮・ひじきの炒り煮・すまし汁・牛乳でした。和食は何となく落ち着きますね、改めて日本人で良かったと実感しました。今日は2年1組、2組を訪問しました。男女仲良く、楽しそうに食べていました。今週も岩瀬学校給食センターの皆さん、よろしくお願いいたします。※27日(金)は給食はお休みです。(1、2年生:学習旅行、3年生:体育祭)
|
クリスマスのリースづくり(りんどう学級より)
りんどう学級ではクリスマスのリースづくりが行われました。講師は用務員さんと担任の先生です。ちなみに、見本のリースは用務員さんが作られたものです。まだ完成はしていませんが、生徒たちの個性ある作品ができ上がりそうです。※「岩中祭の記録集」はご覧になったでしょうか。本当に感動あるすばらしいものです。作成いただきました保護者様には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
|
ホームページ、アクセス数120万件突破!!
22日(日)に本校ホームページのアクセス数が120万件を突破しました。いつもご覧いただきまして、心より御礼申し上げます。今週も生徒たち元気に登校しました。3年1組、2組の朝自習の様子です。みんな目標を持って取り組んでいるのがよく分かります。健康管理に注意し、頑張ってくださいね。今日の養護教諭の一言です。全校生徒の皆さん、登校時必ず見てくださいね!
授業風景より(2年生・3年2組)
2年生は教材を使った進路学習の進め方についての説明が行われました。3年2組では社会の授業で「死刑についてどう思うか。」各グループに分かれて賛成または反対の意見をまとめていました。次週、ディーベート形式で議論し合うようです。そこで何と、私がその審査員に選ばれてしまいました。※明日から3連休となります。事故やけが・病気にかからないよう、家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp