|
||
出来事
今週も今日で終わりです!生徒たち頑張っています。
朝晩がたいへんに寒くなってきました。学校から郡山方面の山を見ると白く(雪)なっていました。また、校舎の裏山も日増しに色づいてきており、秋から冬の気配が感じられます。今日は1年1組と2組を訪問しました。朝から元気があってたいへんにいいですね!※最近、体調を崩す(腹痛や頭痛など)生徒が出てきているようです。防寒具を着用するなど、暖かな格好をして寒さを乗り切ってください。
今日の給食は「食パン」でした!
今日のメニューは、食パン・マカロニのカレー煮・ハムサラダ・りんごジャム・牛乳でした。今日は1年1組と2組を訪問しました。1年生は元気があっていいですね!女子生徒の食欲も男子に負けていませんよ。中学校生活にも慣れ、どちらのクラスも雰囲気がいいです。たくさん食べて心身共に大きく成長してくださいね!養護教諭からの今日の一言です。※午後から不在になるため今日はここで失礼いたします。三者教育相談は本日、最終日です。よろしくお願いいたします。
|
「版画の制作」に夢中です!
2年2組の美術の授業を参観させていただきました。版画(一般多色刷り)の制作です。彫刻刀で彫っている生徒・赤や緑の色を付けている生徒と一生懸命に自分らしさを表現しているようです。※最後のポスターは美術の先生が所属している美術会の美術展のご案内です。お時間がありましたら、ぜひご覧ください。
今週の「お花」です。
今週もまた美しいお花が校舎内に咲きました。これから寒くなり草花の数も減ってきています。用務員さんには感謝と共に、無理はなさらないようお願いしています。先日はハロウインの作品を掲載しましたが、数名の知人から「あれ、だれが作ったの?」との問い合わせがありました。あの作品も用務員さんです。それでは今週のお花をどうぞご覧ください。
学習の秋、授業の充実が図られています!
1年1組の数学、1年2組の書写、3年1組の理科、3年2組の数学です。どのクラスも真剣な態度で授業に臨んでいました。授業を充実させることにより、先生方の指導力向上と生徒たちの確かな学力の定着に繋がっていくものと思われます。みんな頑張って!!
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp