|
||
出来事
寒い冬が到来、生徒たちは元気に登校です!
放送委員の朝のさわやかなあいさつで今日もスタートしました。2年1組、2組では時間になるときちんと朝自習に取り組んでいました。校庭の裏の山々も日増しに紅葉で色づき始めています。遠くの山々は白くなっており、初雪のようです。昨日は寒く、県内でも初冠雪のところがあったようです。寒い冬がいよいよ到来です。健康管理にはご注意ください。※今年は何となく雪が多く降るような気配を感じます。スタットレスタイヤへの交換も早めに済まされた方がよいかと思われます。(スミマセン、2日続けて2年生の朝自習の様子となってしまいました。)
放課後の活動より
今日も三者教育相談が実施されています。写真は1年2組と2年2組の様子です。今日は部活動をしている生徒がいないな~と思ったら部休日でした。ラーニングルームを覗くと生徒たちが勉強をしていました。三者教育相談で待っている生徒たちでした。また、別の部屋を覗くと3年生の生徒が英検の面接練習をやっていました。みんな頑張っていますね!
3年生のバレーボールの授業から
3年生は現在、保健体育の授業で球技「バレーボール」に取り組んでいます。3年生でもあり、また昨年度より腕を上げたようです。レシーブ・トス・スパイクの三段攻撃までできるようになると、更に面白さがでてくるものと思います。今月の27日には学年球技大会があります。少しでもラリーが続くよう、しっかりと基礎基本を学んでくださいね!養護教諭の今日の一言です。いい言葉ですね!
今日の給食は「中華どんぶり」でした!
今日のメニューは、中華どんぶり・ピリ辛漬け物・ギョウザ・牛乳でした。今日は中華料理でした。ギョウザはいつも家庭で食べてはいますが、学校やクラスのみんなと食べると味はまた格別でした。今日は3年1組、2組、りんどう学級を訪問しました。3年生は女子生徒を中心に手際よく準備をしていました。また、りんどう学級は家族のようでした。今日も満足、どうもご馳走さまでした!
|
「須賀川特撮アーカイブセンター」がオープン!!
テレビや新聞でもご紹介ありました当センターが昨日オープンしました。本校より約1.5㎞に位置したすばらしい施設です。この岩瀬中学校区にありますので、中学校区の皆さんはぜひ一度は観ていただきたいと思います。また、シルエット怪獣の名前は「スカキング」に決定しました。(応募総数1,956点)本日、当センターを訪問させていただきました。写真に写っている男性は何と埼玉県からお越しとのことでした。背中の絵はやはり、ウルトラマン&ゴジラでした!熱狂的なファンなんですね。いつでも自由に見学ができ、入館料は無料です。(毎週火曜日は休館日です)開館時間は9:00~17:00です。※スマホのみ撮影は可ですが、動画は不可です。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp