|
||
出来事
暖かな日差しのなか、部活動にも力が入っています!
三者教育相談期間中のため、早い時間帯での練習となります。今日は気温も高いためか、生徒たちの動きも軽やかでした。来年度の中体連大会に向けてこれから冬場にかけての練習が大事になってきます。しっかりと体力をつけて、一人ひとりの技術や体力を向上してもらえればと思います。なお、この期間中の部活動終了時間は16:30(16:45完全下校)となっています。
|
三者教育相談が今日から始まりました。
今日から11月5日(木)までが三者教育相談期間となります。ぜひ有意義な話し合いになりますよう、よろしくお願いいたします。1年生教室と3年生教室を参観させていただきました。1年生は和やかな雰囲気で、3年生は進路が中心となるので緊張感がありました。ご家庭の皆様はどうぞ肩の力を抜いて、リラックスして参加してください。※コロナウイルス感染防止から、先生と生徒・ご家族の皆様との間にはパーティション(透明なアクリル板)を使用させていただきます。
今日の給食は「鮭のみそマヨネーズ焼き」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・鮭のみそマヨネーズ焼き・三色おひたし・白菜と凍み豆腐のみそ汁・牛乳でした。どのメニューもたいへんに美味しかったです。また、麦ごはんもいいですね!今日は2年1組、2組を訪問しました。準備も早く、男女が楽しい雰囲気のなかで食事をしていました。昨日のお弁当も良かったですが、給食もまたいいですね。ご家庭の負担も少なく、本当に助かります!給食センターの皆さん、いつもありがとうございます。養護教諭からの今日の一言です。
|
どのクラスも授業に集中しています!
りんどう学級ではタブレットを使った国語の授業、1年1組は国語の授業、1年2組は理科の授業、3年1組は数学の授業でした。どのクラスの生徒もとても熱心に授業に臨んでいました。特にりんどう学級では漢字の学習でしたが、どの生徒も集中力がすごく、無駄話は一切ありませんでした。やはり、今の子どもたちはPC機器には強いですね。あっという間に操作方法を覚え、簡単に扱っていました。これからはPCの時代であることを改めて、感じさせられました。時代の流れを感じます・・・。
|
濃い霧の中、生徒たちは元気に登校しました。
この岩瀬地区はすごく霧が濃く、いつもより早めに登校指導を行いました。保護者の皆様のご協力もあり、生徒たちは今日も元気に登校しました。どうぞ保護者の皆様もお車の運転には十分にお気をつけください。2年1組、2組の朝自習の様子です。みんな一生懸命に取り組んでいました。朝のあいさつ運動の様子と玄関前から見たセブンイレブン側の様子です。霧の濃さが分かると思います。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp