出来事
教育実習終了!!
9/18(金)をもちまして、3週間の教育実習が終了しました。
3週間の間、1年生、2年生、3・4年生、5・6年生、わかば学級とすべての学級で授業研究ができたことはとてもよい経験になったと思います。
小塩江タイムでは、実習生のお別れの式が行われました。実習生は、子どもたちからの温かいメッセージやプレゼントに涙を浮かべていました。
今後は、大学でさらに勉強を積み重ね、来年の採用試験に向けてがんばってほしいと願っています。
吉田有香先生、3週間ありがとう!!
運動会の練習~リレー・玉入れ~
9/18(金)の朝と体力向上タイムで運動会の練習を行いました。
朝は、上学年のリレー、体力向上タイムは、幼稚園児を交えての玉入れです。
入場から退場までの流れを確認し、実際に競技をしました。初めての練習だったので、修正箇所はでてきましたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。
いよいよ本格的な練習が始まりました。4連休明けも、体調を整えて練習に臨ませたいと思います。
授業研究~4年算数~
9/17(木)の3校時に教育実習生が授業研究を行いました。教科は算数で「倍の見方」の学習でした。
3年生で学習した何倍になるかという問題を解いた後、「何倍を別の言い方で表そう」という課題で、テープ図や数直線を使いながら考えていく授業です。
板書を工夫したりグループ学習を取り入れたりしながら課題解決をすることができました。
実習生は、緊張していたようですが、終わった後はほっとした表情を浮かべていました。お疲れ様でした。
運動会練習がんばっています~小塩江タイム~
9/17(木)の小塩江タイムは、運動会練習でした。
入場行進・ラジオ体操・5・6年生の団体競技に合わせての応援練習です。
20分という短い時間の中で、スムーズに練習は進みました。1~4年生の応援は、初めてでしたが上手にできました。
乗り入れ授業がありました
9/14(月)に小塩江中学校の内藤先生の指導のもと、6年生が音楽の授業をしました。
手でリズム打ちをしたり、発声法の練習をしたりしながら楽しく授業が進んでいきました。
発声練習をした後の子どもたちの歌声は、練習始めのころとはまったく違っており、全員合唱ではきれいに響き渡る声で「ぼくらの日々」を歌い上げました。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703