出来事
学校が再開されました
本日、子ども達が元気に登校し、学校が再開されました。
教室の後片付けが完全に終わっていないため、各学年ごとに特別教室等で学年集会を開いて、地震やコロナ禍の困難を乗り越えていこうと確認し合って、スタートしました。
その時に配布した学校だより「秀麗の丘」の号外はこちらです。→030216学校だより号外.pdf
その後の今日の様子については、のちほどお知らせいたします。
県立高校前期選抜最終志願倍率が確定しました
昨日、県立高校前期選抜の出願先変更の受付が正午で締め切られ、各高校の志願倍率が確定しました。
詳しくは県教育委員会のホームページでご確認ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/428901.pdf
受験生の皆さん、3月3日(水)からの前期選抜にむけて、健康管理に気をつけながらがんばって下さい。
明日の予定について
先生方や業者さんの懸命な復旧作業で、明日から学校が再開できるようになりました。
明日の日程は、原則7:45~8:00の間にジャージで登校してください。しかし、教室には直接入らず、1年生は特活室、2年生は音楽室、3年生は美術室に入って学年集会を行います。
1・2校時は教室等の後片付けや整理整頓、3・4校時は教育相談と個別学習を行う午前中授業とし、 給食を食べて、14:00完全下校となります。
いつも通りに、朝自宅で検温と健康観察を行って、検温表を忘れないようにして下さい。
まだまだ余震が発生する可能があります。生徒が学校にいる間に震度5強以上の地震があった場合には、事前に確認してあるとおりに保護者の方への直接引き渡しとなりますので、ご協力をお願いします。
明朝は、雨か雪の予報が出されているので、十分気をつけて登校してください。
学校再開に向けて
臨時休校の本日、教職員は出勤して、散乱した荷物やロッカー等の後片付けを昨日に引き続き行っています。
明日の学校再開に向けて頑張っています。明日の詳しいことについては午後にお知らせしたいと思います。
これから雨が強く降る天気予報ですが、明日は気をつけて登校してください。
休校と地震被害のお知らせ
昨夜の震度6弱の地震の際にはご不安とご心配なお気持ちがおありかと思います。また被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
さて、明日15日(月)は、地震被害による安全点検と教室等の環境整備のため市内全小中学校が臨時休校となりました。生徒の皆さんは自宅で家庭学習をお願いします。
なお、明日から予定されていた1・2年の期末テストは18日(木)・19日(金)に延期します。しっかりとテスト勉強をするようにお願いします。
また、明日予定していた新入生保護者説明会は延期します。
16日(火)以降の予定については明日連絡させていただきます。
本校の地震被害ですが、ロッカーや棚等の横転や一部校舎の亀裂等がありました。また体育館の被害がひどく、窓枠の落下や屋根への被害が確認されています。
本日午前中、教職員が出勤して後片付けを行いましたが、明日も後片付けを行う予定です。
朝一斉メールを送信いたしましたが、生徒や保護者の方でケガ等の被害に遭われた方がおりましたら、学校まで連絡ください。また自宅等に大きな被害があった方も連絡をお願いします。
しばらくは余震が起こる可能性がありますので、ご注意ください。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp