出来事
図書館を上手に利用しよう
3・4年生の国語の時間に「図書館たんけんたい」「図書館の達人になろう」という学習があります。
昨日の2校時は、3・4年生が図書館のしくみについて学びました。
どんなところにどんな本が置いてあるかを確かめ、種類ごとに棚が決まっていることを知りました。また、司書の先生が、本を選びやすいように様々な工夫をしていることが分かりました。
これからも、いろんなジャンルの本にふれながら、図書館を上手に活用してほしいと思います。
授業研究~1年生算数科の授業から~
昨日の5校時に授業研究がありました。
今年度最初の授業研究は、1年生です。今日の学習は、「10になる数はいくつといくつか」を考えさせる授業でした。
授業では、様々な具体物を使って自力解決を行い、その後、一人一人発表し、考えを深め合っていました。
初めのうちは、なかなか作業に入れなかった児童も、物を操作したり、書いたりしているうちに自分の考えを持ち、元気に発表をすることができました。
1年生は、授業が本格的に始まったところですが、子どもたちの生き生きとした表情が印象に残った45分間でした。
ご協力ありがとうございました
先週の金曜日から行われていた募金活動が終了しました。
運営委員会さんが、朝、各教室を回って呼びかけてくれたおかげで、たくさんの募金が集まりました。
集まった募金は、後日、関係機関に振り込ませていただきます。
緑の羽根募金、ユニセフ募金にご協力をいただきありがとうございました。
ひさびさのランチルーム
今日から給食が再開し、全校生がランチルームで食べるようになりました。
机と机の距離を離したり、食べる向きを同じ方向にしたりするなど感染防止・衛生面に気を配りながら、実施しています。
子どもたちは、4月7日以来の給食ということで、とても待ち遠しかったようです。
給食中は、お友達との会話を楽しむことができませんが、おいしそうにおかずやご飯を食べる姿が見られ、うれしそうでした。
3・4年生の複式学級の授業から
本校は、3・4年生と5・6年生が複式学級です。
教室には、通常の黒板以外に移動用の黒板が設置されています。
現在、3・4年生の国語では、3年生が「きつつきの商売」、4年生が「白いぼうし」の授業を行っています。
昨日は、3年生に教師が関わっている時、4年生は反対側のスペースで、友達との間隔を取りながら、自分たちの書いた意見を発表し、聞き比べていました。徐々に、このスタイルが浸透し、主体的な学習が進められるよう働きかけていきたいと思います。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703