こんなことがありました!

出来事

そば打ち体験

 吉美根のそば打ち愛好会の協力をいただいて、6年生がそば打ち体験をしました。子どもたちは、そば打ちの手順(水回し→コネ→延ばし→たたむ→切る)を確認後、早速、生地作りに取りかかりました。そば粉を水でといでいきますが、粘りの感覚に個人差があり、難しかったようです。出来上がったそばを試食し、満足気な表情を見せていました。

  

  

  

 

雪がちらほら

  今週は寒気の影響で、降雪や凍結の予報が出されています。子どもたちは雪がちらついていても、休み時間は元気にサッカーボールを追う姿が見られました。新型コロナ対策が功を奏してか、インフルエンザにり患している子どもは現在のところ0ですが、福島県における新型コロナウイルス感染はステージⅡの段階に入り、対策の強化を検討していく必要を感じています。保護者の皆様におかれましても、感染リスクが高まる「5つの場面」や「3密」・「大声」の回避にご配慮くださるようよろしくお願いいたします。

      

 

鼓笛引き継ぎ

 これまで中心となって活躍してきた6年生から鼓笛隊を引継ぐための練習が始まりました。6年生から2~5年生へと楽器の引継ぎが行われ、パートごとに練習が始まりました。今後3学期にかけて、様々な責任が6年生から引き継がれますが、形だけでなくよき伝統と校風も引き継がれていくものと思います。

  

朝ボラ頑張っています

 先週から短縮日課だったため、お掃除がありませんでした。8時頃から朝のボランティア活動が始まり、今日は5年生が中心になって階段や1Fトイレの清掃を行いました。朝から気持ちのいいスタートになりました。 
                    

 

プログラミング楽しかったよ。

 本日、1~3年生がGIGAスクール構想の一環として、初歩のプログラミングを学習しました。コンピュータの仕組みを理解し、上手に活用して将来の情報社会(自動化)に対応していくのが目的です。今後益々コンピュータを身近な問題の解決に活用したり、主体的にかかわったりして、よりよい社会の形成者として自立していくことが求められています。