出来事
3,4年生:車椅子体験
3,4年生は、総合学習で福祉の勉強をしています。今日は、車椅子に乗ったり、押したりする体験を通して、体の不自由な方への接し方についてみんなで考えていました。車椅子は、本当は乗る(乗せる)だけでも大変です。実際に自分で体験することで、子どもたちは「相手の気持ちになって考える」ことの大切さに改めて気付いたようでした。
5,6年生:キッズサッカー
5校時目には、5,6年生のキッズサッカー教室が行われました。専門のコーチが、ゲームを交えながら上手なドリブルやパスの仕方について楽しく教えて下さいました。後半のミニゲームでは、子どもたちの楽しそうな声が校庭中に響いていました。今日の休み時間には、「サッカーをやるんです!」と言って校庭に飛び出していった5年女子もいましたので、学校でちょっとしたサッカーブーム?になっているのかもしれません。
本日の給食
今日のメニューは、牛乳、コッペパン、肉団子の中華スープ、大根サラダ、ももジャムで、総カロリーは612キロカロリーでした。ももジャムは福島県産で、パンにつけて食べると桃の香りが口いっぱいに広がりました。肉団子のスープは、肉団子と野菜がたっぷり入ってショウガの味も効いており、とってもおいしかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。
1年生:サツマイモを収穫したよ!
1年生が、学校で育てていたサツマイモを収穫しました。たくさん取れて、みんな大喜びでした。これからこのサツマイモで何を作るのか、考えただけで楽しくなってきますね。
授業研究:6年生算数科
11月12日(火)
今日の2校時目に、6年生の授業研究が行われました。今日は算数科で、比例の性質を利用して課題を解決する学習でした。子どもたちは比例の「定数」や「Xが〇倍になるとYも〇倍になること」を利用して、友だちと協力しながら課題解決の取り組んでいました。授業中、ごく自然に友だちにやり方を聞いたり、疑問点を確かめ合ったりする高学年らしい「学び合い」の姿が随所に見られ、子どもたちの成長ぶりがよくわかる授業でした。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086