出来事
健康診断のお知らせ
新型コロナウイルスによる臨時休業が続いていたため、中断していた健康診断等の日程が決まりましたのでお知らせします。本来ならば、6月30日までに実施しなければならない健康診断ですが、今年度は特例措置になっております。
6月 2日(火) 尿検査① 全員
6月16日(火) 尿検査② 再検査者・前回未提出者
6月23日(火) 心電図検査 全員
6月30日(火) 尿検査③ 再検査者・前回未提出者
7月13日(月) 内科検診 2の1 2の2
7月16日(木) 耳鼻科検診 2年生
7月17日(金) 歯科健診 3年 2の1 2の2
7月20日(月) 歯科健診 2の3 1年 5・6組
その他の健康診断が確定しましたら、後日お知らせします。
健康診断後にはその結果と治療をおすすめするお知らせをさせたいただきますので、よろしくお願いします。
コロナ対策の次は熱中症対策
6月3日(水)天気予報通り、朝から素晴らしい天気になり気温もぐんぐん上がっています。9時過ぎには校庭の地面の温度は30℃を超えていました。
1校時、1年生の体育の授業が校庭で行われましたが、生徒たちは日陰での休憩やこまめな水分補給をしながら元気に活動していました。
生徒のみなさん、これからの季節、コロナ対策と併せて熱中症対策にも気を配りながら学校生活を送って行きましょう。
今日の給食は、歯の衛生週間献立です
今日の給食は、歯の衛生週間献立でした。
メニューは、麦ごはん、牛乳、ししゃもの南蛮漬け、カミカミあえ、えのきのみそ汁です。
ししゃもの南蛮漬けやカミカミあえのさきイカなどからカルシウムが摂取できるとともに、大根やえのきなども含めてかみごたえがあるメニューでした。
1年生の給食の様子をのぞいてみると、4校時の保健体育のあとで少しお疲れ気味でしたが、お替わりなどをしっかり食べている生徒もたくさんいました。
6月4日から10日まで歯の衛生週間です。美味しく食べるためにも、歯や口腔の衛生を指導してまいりたいと思います。
部活動も再開
6月1日(月)、生徒たちが待っていた部活動ができるようになりました。2・3年生は、各部の伝統を守り引き継いでいくとともに、1年生に部活動の面白さややりがいを教えるいい機会にしてほしいです。1年生は今週4日(木)まで体験入部期間となります。5日(金)の部活動結成に向けて、いろいろな部活動を体験し、3年間自信をもって続けていける部活動を決定しましょう。
全校生のみなさん、久しぶりの部活動です。無理をしないように、けがをしないように活動していきましょう。
畑の作物が順調に育っています
今日から6月です。
生徒の制服も完全に夏服になり、今日から短時間ではありますが部活動も再開されます。
朝、畑をのぞいてみると、5・6組の生徒の皆さんが植えた野菜も順調に育っていました。
トマト、枝豆、トウモロコシ、なす、キュウリなどが植えられていますが、生徒の皆さんが水やりや雑草とりなどを行って育てています。日に日に成長している野菜を見て、収穫を楽しみにしています。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp