こんなことがありました!

出来事

PTA各種委員会の開催

 保護者の皆様、日頃より、本校のPTA活動に御理解と御協力をいただきましてありがとうございます。

 6月19日(金)、19:00よりPTA各種委員会を行いました。委員の皆様には、夕時のお忙しい中そして悪天候の中、委員会にお集まりいただきましてありがとうございました。文教委員会・厚生委員会・環境委員会・生活指導委員会・各学年委員会に分かれ、今年度の組織を決めた後、年間行事計画を作成しました。委員の皆様の御協力によりスムーズに議事を進行することができました。

 今年度は、新型コロナの影響で例年通りそして計画通りに活動できない状況も予想されますが、学校・家庭・地域が力を合わせ、「生徒たちが安全に、健やかに、楽しく中学校生活を送れる」ことを目指して、各種PTA活動を実施していきたいと思います。御協力のほどよろしくお願いいたします。

         

 

ひらめき 生徒会活動を活発化させよう!

 6月19日(金)6校時、5月1日から延期されていた前期生徒会総会を開催することができました。まず、生徒会長 三浦博翔君から本年度生徒会スローガンと目標が発表されました。

 生徒会スローガン

  「ビッグバン」

       ~われら個性の大集合~

 目標

  「学校のために、みんなの力を結集させよう」

 その後、議事が行われました。事前に各学級で前期生徒会総会要項の読み合わせが行われており、いろいろな質問・意見・要望に対しては配布された別冊「各部からの回答」に丁寧にまとめられていました。そのため、本年度の生徒会執行部・専門部の活動計画(案)や予算(案)に対しては、全校生徒の温かい拍手で提案事項が全て承認されました。

 生徒会スローガンにあるよう、全校生徒が一丸となり、令和2年度の一中生徒会がさらなる発展を遂げることを期待します。

   

  

          

 

喜ぶ・デレ 久々のソフト麺の味

 6月19日(金)、本日の給食献立は、カレーうどん・牛乳・春雨サラダ・ヨーグルトでした。久しぶりのソフト麺の登場に生徒たちも大喜びでした。今日は朝から小雨が降り続き、ちょっぴり肌寒さを感じました。こんな日の給食にカレーうどんはぴったりで、ピリッとした辛さが生徒たちの食欲をそそるとともに体を温めてくれました。

         

 

 

キラキラ 頑張る特設陸上部員

 現在特設陸上部には約60名の部員が所属しています。平日、毎朝7:15~7:45まで校庭を中心に活動し、そして、放課後には自分の所属する部活動で活動する頑張り屋さんたちです。

 6月19日(金)、本日は朝から小雨が降っていたので、自宅を出る時間はいつもより早かったのではないでしょうか。全員が練習時間に遅れることなく体育館に集合し、黙々と練習に励んでおり、体育館は熱気でむんむんしていました。

       

今日の給食は食育・和食献立でした

 

 今日の給食は、「食育・和食」献立でした。

 メニューは、麦ごはん、牛乳、いわしの梅煮、きんぴらゴボウ、小松菜と油揚げのみそ汁です。

 いわしを梅と一緒に、骨まで食べることができるほど柔らかく煮込んでありました。

 きんぴらゴボウもひき肉が入っていて、味と食感を楽しむことができました。

 

 2013年にユネスコ無形文化遺産に登録され、日本が世界に誇る「和食」です。出汁などを使って、食品本来の味を利用し、旬などの季節感を大切にする「和食」をいつまでも大切にしたいですね。

 今日もごちそう様でした。