出来事
万が一の災害に備えて
現在、九州各地で大雨による洪水や土砂災害による甚大な被害が発生しているようです。
被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
須賀川市も、昨年台風19号による大雨で大きな被害が発生しました。本校の学区内でも床下・床上浸水など被害にあわれた方々も多くいらっしゃいました。また同じような災害が発生するかもしれません。
須賀川市では、先日「洪水・土砂災害ハザードマップ」を新しいものにしましたので、ハザードマップを参考に、日ごろから浸水想定区域の把握、指定緊急避難場所とそこまでの経路の確認、非常時持ち出し用品の準備等、万が一の災害に備えておくことが大切です。
今年は新型コロナウイルスの影響で避難所での感染対策も考えておかなければなりません。
次に本校学区のハザードマップ等を掲載しておきましたので、ご確認ください。
短冊に願いを込めて 明日は七夕
明日7月7日(火)は七夕です。
校内には、願い事の短冊を竹に飾ったり、廊下に掲示したりしてありました。
「学力アップ」や「志望校合格」、「大会で入賞」、「お小遣いが増えますように」などいろいろな願い事が書かれていました。
新型コロナウイルスの影響で、様々な点で私たちの生活に支障をきたしていますが、こんな時こそ、子ども達の願いが叶うことを切に祈っております。
蘇るユニフォームの感覚
7月3日(金)放課後、部活動引退式に続いて、各部活動の3年生が卒業アルバム用の写真撮影をしました。久しぶりにユニフォームに袖を通し、毎日練習に励んできた活動場所に集合し、チームメイトと肩を並べ、笑顔で記念写真を撮りました。
部活動ご苦労様でした。
7月3日(金)6校時、運動部の部活動引退式を行いました。吹奏楽部の演奏と1・2年生の拍手の中、各部活動の3年生が堂々とした態度で花道を通ってステージ前に入場しました。その後、部活動ごとにステージに上がり、部長が3年間の思い出や感謝の気持ちを伝えるとともに1・2年生へメッセージを送りました。これまでの3年生の頑張りを称賛し、どの部活動にも大きな拍手が送られました。
3年生のみなさん、本当にご苦労様でした。これからは、次の目標に向かって頑張る姿をみんなに見せてください。みんなが期待しています。そして、みんなが応援しています。
3年生 卒業アルバム用集合写真撮影
本日の昼休み、3年生は校庭で卒業アルバム用の学年の集合写真の撮影を行いました。
写真屋さんの指示でスムーズに動きながら皆さん楽しそうに撮影していただいていました。
さて、どんな仕上がりになっているか楽しみです。
今日の放課後には、各部活動の写真撮影が行われます。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp