出来事
学校だより「秀麗の丘」を発行しました
本日、学校だより「秀麗の丘」第10号を発行しました。
主な内容は、3学年懇談会、期末テスト、ABC大作戦の取組、自然災害に備えて、PTA活動、松明あかしについてです。
詳しくは右をクリックしてください。→020715学校だより10.pdf
ワックスがけ Part1
7月14日(火)放課後、本年度第1回目の普通教室のワックスがけを行いました。生徒たちは、昨日までの清掃で教室の床を雑巾で念入りに水拭きしてきました。今回はクラスの整美係がモップを使って丁寧にワックスをかけました。作業後は、どの教室の床も見違えるように輝きが蘇りました。明日からしばらくの間、教室の床を乾拭きしてピカピカに磨き上げましょう。
今日の給食は「きうり天王祭献立」です
今日の給食は「きうり天王祭献立」です。
メニューは、麦ごはん、牛乳、さわに煮、きゅうりと豚肉のピリ辛炒め、さばの味噌煮でした。
本来ならば、今日は須賀川の夏祭り「きうり天王」の日でした。毎年、たくさんの人が繰り出して須賀川の中心市街地がにぎやかになり、子ども達も楽しみにしているお祭りでした。
しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で「きうり天王」が中止となってしまいましたが、給食には「きゅうり」を食材とした料理が提供されました。
子どもたちは「行きたかった!」と残念がっていました。
来年は「きうり天王」が実施できることを心より祈っています。
PTA厚生委員会を行っています
本日、朝からPTA厚生委員会を行っています。
今回は、ベルマークの集計作業を行っていただいております。
細かい作業でご苦労をおかけすることに対して、委員の皆様に感謝申し上げます。
集まったベルマークは子ども達の教育活動に有効に使わせていただきます。
期末テストが行われています
現在、1学期期末テストが行われています。
3週間前から、期末テストに向けて範囲表が配付され取組のための計画も立てていました。いよいよその成果を発揮する時がやってきました。
今日の生徒の様子を見ていると、いつもよりも登校時間が早かったり、中には教科書や問題集を開きながら登校している生徒もいたりして、期末テストに対するパワーを感じました。
初めて定期テストを受ける1年生に意気込みを聞いてみると「緊張する~」と答えている生徒もいましたが、教室をのぞいてみると真剣にテストを受けていました。
これまでの取組の成果が発揮されるように、がんばれ、一中生!
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp