こんなことがありました!

出来事

三者教育相談中

 夏休みと同時に梅雨も明け、暑い夏がやってきました。そんな中、8月3日(月)~7日(金)の5日間、3学年では三者教育相談を行っています。生徒・保護者・担任が顔を合わせ進路を中心に熱心な話し合いを行っています。三者教育相談が終わると、その足で塾の夏期講習に直行する生徒も結構いるようで、3年生の頑張っている様子が伝わってきます。

 3年生のみなさん、進路実現に向けて暑い夏を乗り切りましょう!

 

熱中症対策

夏休みに入ったら、梅雨が明け暑い日が続いています。

そんな中、子ども達は部活動を頑張っていますが、

本校では、次のような熱中症対策を講じながら行っています。

 

体育館では

 

大型扇風機4台やビックファン2台を稼働

暑さ指数を図ることができる温度計が設置してあります。

 

外の部活動では

簡易テントを設置したり、水を散布したりしています。

 

室内でも

 

新型コロナウイルス対策のために換気しながら、エアコンや扇風機を稼働しています。

 

また、環境省熱中症予防情報サイトを確認しながら行っています。

https://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=02&prefecture=36&point=36476

夏休みも部活動に頑張っています

 夏休みも4日目、熱中症対策を講じながら各部とも暑い中練習を頑張っています。

 今年の夏休みの練習は、例年よりも少ないですがその分集中して頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

花丸 第1学期終了です

 7月31日(金)5校時、体育館で第1学期終業式を行いました。校長式辞では、1学期、学校上げて取り組んだABC大作戦(Aあいさつ、B部活や勉強・Cクリーン(清掃))の成功を喜び、2学期さらなる向上を期待する呼びかけがありました。

  夢は見るもの 叶うもの 人の三倍励むもの!

 続いて、生徒たちは、各学年・生徒会代表の反省発表や生徒指導の先生の話を真剣に聞き、夏休みを有意義なものにしていこうと、気持ちを新たにしていました。

 その後、学級活動を行い、生徒たちは各担任から温かい言葉をかけてもらいながら通知票を手にしました。 

 明日からチャイムのない生活が始まります。今まで以上に時間を意識しながら生活していくことが大切になります。生徒たちが夏休みの計画に従って充実した生活を送っていけるよう、御家庭でそして地域で見守っていただきたいと思います。

 生徒のみなさん、8月19日(水)全員が元気な明るい笑顔で登校できることを期待します。

  

 

 

学び舎に恩返し

 7月31日(金)4校時、全校生で美化活動を行いました。前半15分間は自分の教室の特別清掃、そして後半15分間は校舎内各清掃区域の普通清掃を行いました。自分の机やいすの脚の綿埃を取り除いたり教室の窓ガラスや壁を拭いたりして、1学期お世話になった校舎に感謝の気持ちを伝えました。2学期もお世話になります!