出来事
全校集会
8月24日(月)6校時、全校集会を行いました。はじめに、応援練習をしました。今年度はコロナウイルスの影響で、本日が全校生による初めての応援練習でした。短時間でしたが、応援団の指示や吹奏楽部の演奏に合わせて校歌や応援歌を歌ったり拍手のタイミングなどを確認したりすることができました。引き続き、間近に迫った岩瀬支部中体連駅伝競走大会と県合唱コンクールに向けた選手壮行会を行いました。校長先生や生徒会代表からの激励の言葉をもらい、暑い夏の練習を乗り越えたくましく成長した駅伝部員と合唱部員が力強く決意表明をしました。最後は、応援団を中心に全校生で、駅伝部と合唱部に大会での健闘を祈り熱いエールを送りました。
その後、夏休み中に行われた各種大会の表彰伝達を行い、一中生の活躍が称えられました。2学期も各種大会やコンクールで一中旋風を巻き起こしてくれることを期待します。
夏休みの成果確認
8月24日(月)、3年生を対象に第2回実力テストを行いました。休み時間はどの教室を覗いても、友人同士で問題を出し合う姿が多く見られました。そして、テスト中は目を輝かせて問題に取り組んでいました。本日のテストに対する生徒たちの意識の高まりを感じました。各自が夏休み中の学習成果を実感できたことと思います。
ふくしまの花を応援しよう
本校の生徒昇降口にきれいな花が飾られました。
この花は、新型コロナウイルス感染症の拡大によりイベントが相次いで中止になったことで、福島県の花が使われなくなってしまったことを受けて、学校などの公共施設に花を展示・PRして、福島県の花を応援するため、福島県花き振興協議会より提供されたものです。
この他、美術の授業でも、このアレンジの花以外の花を活用させていただいております。
校内に花があるだけでも、華やいだ雰囲気になります。
今後9月から12月にかけて定期的に本校に花を届けていただけます。
福島県花振興協議会をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
熱中症対策のため今日の部活動は中止
今日は全国的に高温が高くなっています。
本校でも校庭の気温は35℃を超え、暑さ指数(WBGT)の写真のように32.5℃(危険)を示していました。
また3階の廊下で28℃(厳重警戒)の値を示しています。
そこで、本日の部活動は中止として、16時10分一斉下校とさせていただきます。
ご家庭でも熱中症予防策をお願いします。
明日も気温が高くなる予報ですので、いつもよりも水分を多めに持たせてください。
珍しい訪問者
本日8月20日(木)、福島では38℃になる天気予報が出され、朝から気温もぐんぐん上がってきています。そんな中、8:30過ぎ、職員室に体長11cmのオニヤンマが入ってきて、室内をのんびり行ったり来たり飛び回っていました。オニヤンマも涼を求めてクーラーの効いた部屋に入ってきたのでしょう!?
連日猛暑が続いています。生徒たちはクーラーをつけた教室で授業を受けたり、こまめな水分補給や休憩を取ったりしながら、体調管理に気を配りながら学校生活を送っています。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp