出来事
まとめのテスト
7月30日(木)、2年生を対象に実力テストを行いました。1学期の学習成果を確認する大切なテストと位置づけ、生徒たちはテスト問題に真剣に取り組みました。これで1学期の大きなテストは終了しました。夏休みが間近に迫り気も緩みがちになる時期ですが、これまで同様規則正しい生活リズムを刻んでいきましょう。
おいしい給食をありがとうございました。
7月30日(木)、1学期最後の給食献立は、麦ごはん・牛乳・ポークカレー・コーンサラダ・ガリガリ君(アイス)でした。コロナの影響で、1学期の給食は5月25日(月)生徒たちの好きなポークカレーから始まり、ポークカレーで終了しました。そして、デザートは生徒たちに絶大な人気のあるガリガリ君ということで生徒たちのテンションも上がり、残ったガリガリ君をめぐって楽しいじゃんけん大会も繰り広げられました。
いつもおいしい給食を準備してくださった調理員のみなさん、ありがとうございました。2学期の給食は、2学期始業式の日8月19日(水)から始まります。
なお、明日7月31日(金)終業式の日は弁当の日です。1学期最後の弁当となりますので、御家庭でこれまで以上に腕を振るって作っていただきたいと思います。
歌える喜び
7月23日(木)午前中、合唱部が被服室で保護者向けに演奏会を行いました。
新型コロナウイルスによる様々な影響により活動内容が制限されていますが、練習を重ねてきた合唱部員は、この日の演奏会で「美女と野獣」など5曲を披露しました。生徒達は、人前で歌えることへの喜びをかみしめている様子でした。
3年生はこの演奏会を区切りに部活動を引退します。3年間の部活動、お疲れ様でした。
交通死亡事故多発警報発令中
現在、須賀川市を含む県中地区地域に交通死亡事故多発警報が発令されています。
7月17日からの7日間で3件の死亡事故が発生したことにより発令されたもので、地域警報が出されたのは2011年3月以来の9年ぶりだそうです。
中でも、須賀川警察署管内では今年に入って6件の死亡事故が発生していて、警察署の方のお話では県内ワースト1です。
本校では、様々な機会を通じて交通事故にあわないよう、自分の命は自分で守るよう、生徒に指導していますが、ご家庭でもお子様にお声掛けをお願いします。
また、皆様も十分気をつけてください。
すべての健康診断が終了
本日、1年生の内科検診が行われました。
これですべての健康診断が終わりました。
本来ならば6月30日までに健康診断を実施しなければなりませんでしたが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響により特例的に変更になっていました。
今日の内科検診でも行われていましたが、検診を受ける前の整列では、廊下に印をつけてソーシャルディスタンスを保ちながら行っています。
また、待っている時、どの学級もそうですが一言もしゃべらず静かに待つことができています。
後日結果等をお知らせしますが、治療勧告通知書等が届いた場合には、夏休み等を利用して治療をお願いします
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp