須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
2年生が上級生として、1年生に学校を紹介したり、校庭で楽しく遊んだりしました。
各教室の絵を描いて掲示して、丁寧に案内できました。校長先生にはシールをもらったようです。
後半の部では校庭でバナナ鬼やけいどろをして楽しみました。
たいへん気温の高い日が続いています。新型コロナウイルス感染症予防とあわせて熱中症予防にも学校全体で取り組んでいきます。
環境省・厚生労働省の「熱中症予防行動」を活用し、3密になることを防ぎながら、適宜エアコンを活用したり、こまめな水分補給を呼びかけたりしていきます。
6年生の音楽科の授業は、中学校音楽科の教員(7年生担任)が担当しています。
新型コロナウイルス感染症予防のため、発声をを伴う音楽の授業はかなりの制約を受けます。その中で、音楽科教員は3密や飛沫を防ぎながら、子どもたちの興味・関心を高め、授業の目標を達成するための授業づくりを工夫しています。
本日の授業でも6年生はとても楽しそうに活動したり鑑賞したりしていました。
7月4日(土)に予定しておりました授業参観並びに落成記念式典は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため2学期以降に延期いたします。
なお、7月4日(土)はお休みとし、7月6日(月)を授業日といたします。
ご理解とご協力よろしくお願いいたします。
3日(水)の放課後、教職員全員が参加して現職教育全体会を行いました。
現職教育全体会では、新型コロナウイルス感染症予防のためにどのような授業の形態や工夫が必要か、どんなことを配慮しなければならないか、子どもたちに必要な力をつけるためにどのような授業をしていかなければならないか、今年度は通常の方法だけではなく様々な工夫を学校全体で考えていかなければならない、など教職員から様々な建設的な意見が発表されました。
教職員もしっかり学んで、新型コロナウイルス感染症予防を踏まえた授業づくりを行っていきます!
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp