|
||
岩中なう!
出来事
喜多方スプリング卓球大会!
喜多方スプリング卓球大会へ参加しました。男女各3チーム参加しました。男女とも力奮わず今ひとつの結果となりました。しかし、女子Cチームが3位リーグで決勝まで進み、惜しくも敗れてしまいました。みんなよく頑張ったと思います。
前期学級役員を任命しました!
前期学級役員が任命されました。校長先生から一人一人任命書が手渡されました。ぜひ立派に学級をまとめてほしいと思います。また、英語検定の表彰も行われました。阿部優太郎くんは、見事「満点賞」を受賞しました。また、学校に与えられた「奨励賞」を鈴木美結さんが代表で受け取りました。英検みんな頑張っていますね。ぜひ、歴史検定もみんあたくさん受験してね(私の個人的な願いです)。

交通教室で安全チェック!
交通教室を実施し、岩瀬駐在所の山浦さんより交通安全についてお話ししていただきました。また、危険箇所の確認を方部ごとに行い、交通安全に向けての意識を高めました。日々安全に生活するためには、一人一人の意識が大切です。これを機に、普段から安全意識を持って生活しましょう。

本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、白身魚フライ、昆布とキャベツの浅漬け、キヌサヤのみそ汁」です。白身魚のフライは、淡泊ですが、ソースをかけてご飯と一緒に食べると、これまたうまい!ご飯をおかわりしたくなりました。浅漬けは、歯ごたえが良く、さっぱりしていました。でも味がしっかり付いているので、ご飯のおかずにもなります。これもおいしかったです。キヌサヤのみそ汁は、野菜たっぷりで、キヌサヤもおいしかったです。みそ汁は、具が多いと、良い出汁が出ますね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
専門委員会で~す!
専門委員会が行われました。1年生にとっては、初めての委員会です。今年度の活動計画を立てたり,活動内容の確認をしたりしました。半年間ですが、しっかり活動しましょう。


本日の給食で~す!
お待たせしました。本日から給食がスタートしました。ということで、「本日の給食で~す!」を再開します。
本日の給食のメニューは、「食パン、ポトフ、ヨーグルト和え、大豆チョコ、青のり小魚」です。食パンに大豆チョコを塗って食べてみました。定番ですが、うまい!ほどよい甘さがいいですね。ポトフは、ウィンナーたっぷりで、食べ応え十分でした。味付けはあっさり系で、おいしかったです。ヨーグルト和えは、フルーツたっぷりで、ちょっぴり酸味がきいているのが最高です。爽やかな気分になりました。最後にボリボリと青のり小魚を食べればカルシウムバッチリ!本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

1年生にとって最初の給食です。慣れるまで大変ですが、当番のみなさん、しっかり仕事を覚えましょう。担任の先生、よろしく願いします。
本日の給食のメニューは、「食パン、ポトフ、ヨーグルト和え、大豆チョコ、青のり小魚」です。食パンに大豆チョコを塗って食べてみました。定番ですが、うまい!ほどよい甘さがいいですね。ポトフは、ウィンナーたっぷりで、食べ応え十分でした。味付けはあっさり系で、おいしかったです。ヨーグルト和えは、フルーツたっぷりで、ちょっぴり酸味がきいているのが最高です。爽やかな気分になりました。最後にボリボリと青のり小魚を食べればカルシウムバッチリ!本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
1年生にとって最初の給食です。慣れるまで大変ですが、当番のみなさん、しっかり仕事を覚えましょう。担任の先生、よろしく願いします。
身体検査で検査中!
身体検査を行いました。去年よりどれくらい成長したんでしょう?伸長は良いけど体重はちょっと・・・・気になっている生徒もいるのかな?
修学旅行無事修了!!
関西方面から無事帰ってきました。8:30分着、ほぼ予定通りでした。帰ってきた3年生の表情から、本当に楽しい修学旅行だったんだというのが伺えます。3学年スタッフや旅行会社の方々、カメラマン、そして保護者のみなさまの協力があっての修学旅行大成功ですね。みなさん、お疲れさまでした。そして、実行委員長の堀江くん、大役お疲れさまでした!


USJを後にして・・・
USJを満喫した3年生は、伊丹空港に向かいました。もうすぐ間もなくみんな帰ってきますよ。土産話が楽しみですね。保護者のみなさま、お迎えよろしくお願いします。
USJenjoy中!
USJ楽しんでいるようですね。けっこう暑そうな感じですね。お土産たくさん買ったのかな?
学校の連絡先
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
9
5
8
7
1
1
リンクリスト