こんなことがありました!

出来事

お祝い 絵画掲額式

 9月4日(水)放課後、校舎東階段1・2階踊り場で絵画の掲額式を行いました。この絵画は、画家 松宮榮典 様(本校昭和33年度卒)が母校である一中に寄贈してくださった油絵「鳥が来る庭」です。校長・同窓会長 内藤祥一 様・美術部員が踊り場に集まり、絵画の展示を祝いました。

 階段を上り下りする生徒たちは、時折踊り場で足を止めて、壁にかかっている絵画に見入っていました。

  なお、画家 松宮榮典 様の御兄様は陶芸作家 松宮輝明 様(本校昭和29年度卒)です。松宮輝明 様は、平成21年12月4日(金)に、日工会に出展された陶芸作品「宇宙への旅立ち」を本校に寄贈してくださっています。その作品は現在、校長室に大切に飾られています。

 保護者の皆様、一中にお出での際はぜひ御二人の作品を御覧ください。 

   

   

  

 

      

      

キラキラ 輝くアジサイ

 9月3日(火)夕方、急に激しい雨が降り始め驚きました。雨上り、校庭の草花に目をやると、あの「奇跡のアジサイ」が雨上がりを楽しむかのように周辺部の「装飾花」がきれいに開いていました。中心部の「真花」はまだつぼみでこれから色とりどりの花を咲かせそうです。9月に咲くアジサイは見た記憶がありません。あらためて「奇跡のアジサイ」の生命力を感じました。

         

汗・焦る 第2回PTA奉仕作業

 9月1日(日)6:00~7:00まで、第2回PTA奉仕作業を行いました。これまでの奉仕作業は、敷地内の除草作業や草の運搬などが中心で生徒と保護者の御協力を得て活動していましたが、今回の作業は、校庭のグラウンド整備・体育館西側(国道沿い)樹木の剪定や伐採・花壇の手入れや草むしりが中心のため、保護者のみの参加を予定していました。しかし、都合をつけて集まってくれた生徒たちが結構いて、保護者と一緒になって熱心に活動してくれました。そして、親子で汗をかくほほえましい光景も見られました。1時間程度の作業でしたが、人海戦術は効果絶大で、敷地内が見違えるように整備されました。

 その後、サッカー部がきれいになったグランドでのびのびと練習をしていました。

 保護者の皆様、生徒のみなさん、本日は早朝より奉仕作業に御協力いただきありがとうございました。

       

 

お知らせ 支部駅伝大会結果

    男子A 第5位  女子 第9位  男子B 第14位

 8月30日(金)、雨が降ったりやんだりする生憎の天候の中、鳥見山陸上競技場をスタート・ゴールに周辺コースで岩瀬支部中体連駅伝競走大会が行われました。

 一中チームは、これまで練習してきた自信と沿道からの熱い声援も力にしながら、全員が一本の襷に思いを込めてしっかりとつなぎ、ゴールすることができました。また、1・2年生は来年の大会につながる貴重な経験を積むこともできました。

 頑張り屋の駅伝部のみなさん、本当に御苦労様でした。みなさんの活躍は、今後行われる中体連新人大会をはじめ各種大会に臨む一中生に勇気と希望を与えてくれました。

 保護者の皆様、雨の中、一中生への熱い応援ありがとうございました。

         

 

 

笑う 英語弁論大会

 8月28日(水)、須賀川市大東公民館において岩瀬地区中学校英語弁論大会が行われました。本校からは、暗唱の部に大竹咲羽さん(2年)・熊田光希君(3年)、創作の部に石井花さん(3年)が出場しました。3名の生徒は、夏休み前から勉強や部活動の合間を縫って意欲的に練習に取り組んできました。そして、大会では、ジェスチャーを交えながら堂々とスピーチすることができました