出来事
全国中学校体育大会を経験
8月21日(水)~24日(土)大阪府ヤンマースタジアム長居で全国中学校体育大会陸上競技が行われ、本校から成田朱里選手(2年)が女子100mと走幅跳に出場しました。100mでは12秒83、走幅跳は5m29cmで決勝進出は果たせませんでした。しかし、今回、大舞台で経験したことや学んだことを生かして練習を積み、1年後の大会でさらなる活躍をすることを期待しています。
成田朱里選手への温かい応援ありがとうございました。
おいしい給食が再開
8月26日(月)から生徒たちが楽しみにしていた給食が始まりました。本日の献立は、麦ごはん・牛乳・あじフライ(ソース)・おかか和え・かぼちゃと玉ねぎのみそ汁でした。どの生徒も久しぶりの給食に舌鼓を打ちながら友人との会話も弾んでいました。
第2学期スタート!
37日間の夏休みが終わり、本日8月26日(月)から2学期が始まりました。今年の夏も猛暑で大変でしたが、生徒たちは元気に登校し、校舎内にも活気が戻ってきました。
始業式に先立って表彰式を行いました。夏休み中、部活動を中心に多くの大会で一中生の素晴らしい活躍が見られ、表彰されました。
始業式では、校長式辞で次のような呼びかけがありました。
・自分の命は自分で守る。
・目標を高く持ち、夢の実現に努める。
・思いやりの心を持つ。
また、各学年代表・生徒会代表が力強く2学期の抱負を発表しました。
始業式を通して、生徒一人一人がそれぞれの目標に向かって充実した学校生活を送っていこうと意識を高めました。2学期も盛りだくさんの行事があります。生徒たちには、先を見通しながら計画的に準備や練習を行い、自信をもって本番に臨めるようにと呼び掛けています。ご家庭でも、生徒たちの取り組みの様子を見守っていただきたいと思います。実り多き2学期となることを期待します。
夏休み授業日2日目
8月23日(金)、1・2年生は夏休み成果テスト、3年生は実力テストを行い、夏休み中の学習成果を確認しました。今朝は、昨日よりも生徒たちの登校時間が早かったようです。休み時間は、どの教室を覗いても、友達同士で問題を出し合う姿が多くみられました。そして、テスト中は目を輝かせて問題に取り組んでいました。本日のテストに対する生徒たちの意識の高まりを感じました。
生徒の皆さん、いよいよ来週8月26日(月)から2学期が始まります。提出物や持ち物の再確認をするとともに、体調管理をしっかりとしながら、素晴らしいスタートが切れるようにしましょう!
夏休み授業日1日目
本年度、夏休み期間中8月22日(木)と23日(金)の2日間が授業日となりました。
8月22日(木)、久しぶりに暑さも一段落した中、生徒たちは元気に登校し、各教室では級友との久しぶりの再会に話が弾んでいました。午前中は、各学級で夏休みの課題の取り組み状況を確認し合い、全員が課題完成を目指し意識を高めました。午後は全校集会があり、最初に岩瀬支部駅伝大会の壮行会を行いました。大会には男子2チーム・女子1チームが参加します。憧れのユニフォームを身に着けた選手たちは、力強く決意表明をしました。続いて岩瀬地区英語弁論大会と県合唱コンクールに向けた中間発表を行いました。夏休み中の練習成果が十分に発揮され、全校生がジェスチャーを交えた流暢な英語やきれいなハーモニーに酔いしれました。最後は、応援団を中心に全校生で、駅伝部員・英語弁論大会参加者・合唱部員に大会での健闘を祈り熱いエールを送りました。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp