こんなことがありました!

出来事

鉛筆 漢字コンテストに挑む

 7月10日(水)6校時、漢字コンテストを行いました。過日行われた期末テスト終了後、各学年独自の問題100問が配布されました。生徒たちは、家庭学習はもちろん、休み時間なども利用してコツコツと練習してきました。コンテストの手応えはどうだったでしょうか。どの漢字も日常生活でよく使われるものばかりです。コンテストの勉強だけで終わらずに、日頃の会話や文章の中にどんどん使っていきましょう。

        

花丸 地域クリーン作戦

 7月9日(火)6校時、2年生が7月14日(日)に行われる「きうり天王」の会場を中心に一中周辺のゴミ拾いをしました。登校時何気なく歩いている道路ですが、ゆっくり歩きながら足下に目を向けると細かいゴミが落ちていたり、草むらの中に空のペットボトルが落ちていたりするのが分かりました。約1時間の作業でしたが、かなりのごみを回収することができました。

 生徒たちは、本日の作業を通して、地域の一員としての自覚を高めるとともに、「きうり天王」に向けてよりよい環境を作っていくことの大切さを学びました。

          

第2回清掃ローテーション

 7月8日(月)、第2回清掃ローテーションを行いました。清掃班員は新しい清掃区域に集まり、3年生の班長を中心に仕事分担や清掃手順について話し合いました。その後、15分間の清掃に熱心に取り組みました。先週の教室ワックスがけに続き、11日(木)には廊下のワックスがけが行われます。1学期お世話になった校舎を精一杯きれいにしていきましょう。

王冠 県中体連陸上大会 2日目の結果

  1・2年女子4×100mR 1位

       鈴木亜月・星優奈・樽川あき・成田朱里選手

       2年女子100m 2位

                 成田朱里選手

 7月5日(金)県大会3日目、曇り空で風もない絶好のコンディションの中、各種目で選手たちはレベルの高い戦いを繰り広げました。1・2年女子4×100mRでは、予選同様全員の息がピッタリ合い昨日のベストタイムにせまる52.09で見事優勝しました。また、2年女子100m準決勝では、成田朱里選手が12.44の快走をみせ、目標としていた全国大会参加標準記録を突破しました。その後行われた決勝でも好走し2位となりました。おめでとうございます。

 結果は以下のとおりです。

   1・2年女子4×100mR  1位(東北大会出場)

     鈴木亜月・星優奈・樽川あき・成田朱里 

   2年女子100m  2位(全国大会参加標準記録突破・東北大会出場)

     成田朱里

     2年男子100m  予選敗退

     佐藤煌季 

   女子共通走り高跳び  11位

     近内愛理

 なお、東北大会は8月5日(月)~7日(水)今大会と同じ福島市とうほう・みんなのスタジアムで行われます。全国大会は8月21日(水)~24日(土)大阪府ヤンマースタジアム長居で行われます。応援よろしくお願いいします。

 

 

お知らせ 県中体連陸上大会 1日目の結果

   祝 共通男子走高跳 8位

      鈴木空良選手

 7月4日(木)県大会2日目、9:00から競技が始まりました。小雨の降るコンディションの中、選手たちは自己ベストそして上位入賞を目指してとうほう・みんなのスタジアム内で躍動しました。走高跳に出場した鈴木空良選手(2年)は3年生に見劣りしないパフォーマンスを発揮し、見事8位入賞を果たしました。また、1・2年女子100mRはベストタイムを出し、予選1位で明日の決勝に挑みます。

 結果は以下のとおりです。

   共通男子走高跳  8位 

     鈴木空良

   1・2年女子4×100mR  予選1位(決勝進出)

     鈴木亜月・星優奈・樽川あき・成田朱里 

   共通女子4×100mR  予選15位

     柴田瞳・成瀬陽菜・伊藤眞奈・鈴木邑唯

      3年男子100m  予選敗退

     熊谷帆高 

   1年女子100m  予選敗退

     鈴木亜月

 明日は県大会最終日です。一中選手の活躍を期待しています。