出来事
1年生の給食がスタート
今日から、1年生の給食が始まりました。メニューは、「麦ごはん」「ポーカレー」「コーンサラダ」「牛乳」「お祝いゼリー」です。
自分たちで、カレーやご飯を分け、配り、後片付けまでするのですから、1年生には大変な作業です。担任の先生や支援員さんの力を借りながらも、一生懸命に給食当番の仕事をする姿が、とてもかわいらしかったです。
給食を待つ子どもたちは、もちろん話をせず、前を向いて待っていました。姿勢も素晴らしかったです。
給食が始まりました。
今年度初めての給食です。メニューは、「コッペパン」「牛乳」「かみかみごぼうサラダ」「ワンタンスープ」「大豆チョコ」でした。1年生は、明日から給食開始です。
本来であれば、楽しく話をしながらの会食なのですが、感染対策のため、話をせず全員が前を向いて食べています。子どもたちに我慢をさせているのが、悲しいです。早く楽しい給食の時間になることを願わずにはいられません。
授業の様子(4月7日)
いよいよ、今日から学級での授業が始まりました。学期始めということもあり、学級の係を決めたり、1学期の目標を決めたりしている学級が多かったです。そんな中、1年生は、校舎の探検で「図書室」に来ていました。また、2年生は、校庭で「体育の授業」をしていました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
校庭で遊ぶ子どもたち~久しぶりの休み時間~
気温が上がり、おだやかな天気になりました。休み時間になると、たくさんの子どもたちが校庭に出て、楽しそうに遊ぶ姿が見られ、元気な声が響き渡りました。
※ 明日と明後日は、気温が低くなるようです。風邪をひかないよう、温かい服装で登校させてください。
1年生の朝の様子
昨日、入学したばかりの1年生! 「みんな元気に学校に来ているかな?」と、朝の様子を見に行きました。
8時5分ごろの様子です。全員が、持ち物の整理を終え、担任の先生の話をしっかり聞いていました。すごいよ!1年生。
【1年1組】
【1年2組】
令和3年度 入学式
新入生56名が歴史ある須賀川市立第二小学校に入学しました。
校長先生からは新入生に向けて「3つのお願い」(うがいや手洗いをする・お友達と仲良くする・
交通事故に気をつけて元気に登校する)のお話がありました。
6年生の代表児童から「歓迎の言葉」が送られました。
明日から、たくさん勉強して、運動して大きく成長してくださいね。
着任式・始業式
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、着任式・始業式ともに放送で行われました。
着任式では、8人の先生をお迎えし、6年生代表児童より歓迎の言葉が送られました。
先生方、よろしくお願いします。
続いて始業式が行われました。いよいよ令和3年度がスタートしました。
離任式
新型コロナ感染対策として今年度も校庭で「離任式」を行いました。
7名の先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。
桜がさきました
春休みに入って3日目になりました。学校では、来年度に向け準備が進んでいます。そんな中、体育館脇の桜が数輪咲き始めました。
子どもたちが登校するときには、もっとたくさん咲いていることでしょう。楽しみですね。
令和2年度 卒業証書授与式
今年度最後の大きな行事である、「卒業証書授与式」が行われました。コロナ感染対策のため大きく見直した内容でしたが、感動的なすばらしい式になりました。
61名の卒業生のみなさん、おめでとうございます。困難な中でがんばったみなさんなら中学校でも大丈夫です!応援しています!!
〒962-0848
須賀川市弘法坦151
TEL 0248-75-3356
FAX 0248-73-2581