こんなことがありました!

出来事

学校評議員会

3名の学校評議員の方にご来校いただき、学校評議員会を開催しました。本年度の学校の様子等について校長よりご説明した後に、各教室をまわり子どもたちの様子を参観していただきました。3名の評議員の方からは豪雨時の対応や登下校時の熱中症予防や事故防止についてのご意見をいただきました。

防災セミナー in阿武隈小

4年生が7月12日に須賀川市の市民安全課の方を講師に迎え、防災学習をしました。須賀川市で実際に起きた水害やその時の対応、現在行っている水害への対策や避難するときに大切なことなどを教えていただきました。また、避難所で使われる段ボールベッドやプライバシーを守るためのテントなどを実際に持ってきていただき、体験することができました。子どもたちは興味津々で楽しく学習することができました。

トンボが羽化しました(3年生)

朝、校舎内をまわっていると3年生から「トンボが羽化しましたあ」と声をかけられました。自分たちで餌も準備し大切に育ててきたヤゴがトンボに無事羽化したことをとても喜んでいる子どもたちでした。

7/7 七夕パネルシアター

司書の先生の読み聞かせがありました。図書室で1年生が七夕パネルシアターということで大きなパネルの七夕にちなんだ絵を見ながらお話を聞きました。どの子も熱心に聞いていました。

登校班会議

今日のあぶ小タイムに登校班会議を行いました。それぞれの地区の教室に集まり、班長さんを中心に1学期の通学の様子について反省しました。また、夏休みに気をつけることも確認しました。