こんなことがありました!

出来事

アナウンサーによる読み聞かせ(6年生)

福島テレビの我如古アナウンサーに6年生がキャリア教育を兼ねて読み聞かせをしていただきました。出身地である沖縄県のことやアナウンサーになろうとしたきっかけ、アナウンサーの仕事で大切にしていることなどをお話ししていただき、興味津々に聞き入っていた6年生です。最後に「みらいへ いのちのまつり」という絵本を読み聞かせてくださいました。

ESD環境学習(5年生)

 須賀川市環境課の職員の方とうつくしま地球温暖化防止活動推進員の方を講師に迎え、5年生がESD環境学習を行いました。スクリーンに投影される画像などをもとに地球温暖化の仕組みや温暖化によって起こっている様々な問題、省エネの大切さなどを教えていただき、自分たちにできることを考えました。講師の先生方の話をしっかりと聞き、真剣に考えた5年生です。

 

熱中症予防ダンス

今日のあぶ小タイムは、校庭での運動を予定していましたが、この暑さのため、冷房の効いた教室で郡山広域消防がYouTubeにアップしている「熱中症予防ダンス」を行いました。

中学校の先生が算数の授業を

小中一貫教育として中学校の数学の先生が来校し6年生の算数の授業を行いました。友達と交流したり、トランプを使っての正負の数の計算をしたりと工夫された内容の学習に意欲的に取り組んだ6年生です。