こんなことがありました!

出来事

音楽 思いを込めて歌おう

 2月4日(月)から、3年生を送る会と卒業式に向けた合唱練習が始まりました。1・2年生は「明日の空へ」、3年生は「遥か」と「旅立ちの日に」、そして全校生で「大地讃頌」を歌います。昼休みや放課後の短時間の練習ですが、全員の気持ちを一つにし、素晴らしい合唱になることを期待します。

        

もう2月!

 ついこの前、新年を迎えたばかりと思っていたのに、あっという間に一ヶ月が過ぎ2月に入りました。

 本日2月1日(金)の給食は、2月3日が休日のため一足早い「節分献立」で、食パン・ミネストローネスープ・牛乳・ポテトサラダ・スライスチーズ・福豆が出ました。2月も各種行事が盛り沢山です。生徒たちは、厄を追い払うとともに健康で学校生活が送れますようにと願いながら給食を食べていました。

        

県立高校入試始まる

    本日1月31日(木)から明日2月1日(金)まで、県立高校Ⅰ期選抜入試が行われています。本日受験する生徒は、無事受験校に到着し受付を済ませて受験に臨みました。受験生のみなさんの健闘を祈ります!

 

家庭科・調理 調理実習 Part1

 1月30日(水)3・4校時、1年3組の生徒が調理実習を行い、ぶた肉のしょうが焼きと温野菜を作りました。各班毎に事前学習で手順をしっかり確認して調理実習に臨みましたが、慣れない作業のため少し戸惑いが見られました。しかし、しだいに冷静さを取り戻し、班員同士で協力して作業を進め、オリジナルメニューを完成させました。生徒たちは、「思ったよりも簡単にできるんだ!」「最高に美味しい」「家でも作ってみたい」などとつぶやきながら食事を楽しみました。生徒たちは、次回魚料理に挑戦します。

  

 

キラキラ 第5回清掃ローテーション

 冬期間の清掃は気温が低い中で行うのでとても大変ですが、どの清掃区域でも生徒たちは熱心に活動しています。1月29日(火)、本年度最後の清掃ローテーションを行いました。各清掃区域の班長は3年生から2年生に引き継がれました。3年生のアドバイスを受けながら2年生が班員をしっかりまとめていきましょう。