こんなことがありました!
出来事
中学校の先輩が先生(卓球教室)
小塩江小・中の一貫事業です。
中学校の先輩が、小学校に来て、中学年の児童に「卓球」を教えてくれました。
優しい先輩から指導を受け、とても楽しく学ぶことができました。
中学校の先輩が、小学校に来て、中学年の児童に「卓球」を教えてくれました。
優しい先輩から指導を受け、とても楽しく学ぶことができました。
6年生希望献立(1)
2月は6年生の希望献立「ご飯バージョン」です。
6年生が栄養や彩りなどの「食」を学習して考えたメニューです。
クラス一致で決まったのが「唐揚」肉に合う野菜を考え、今が旬のほうれん草のおひたしをつけました。
唐揚げに合うご飯は「白米」、ご飯には「みそ汁」が必要です。
みそ汁には「えのきだけ」を希望しました。デザートはガリガリ君です。
クラスごとの給食ですが、どのクラスもとてもおいしくいただきました。
6年生が栄養や彩りなどの「食」を学習して考えたメニューです。
クラス一致で決まったのが「唐揚」肉に合う野菜を考え、今が旬のほうれん草のおひたしをつけました。
唐揚げに合うご飯は「白米」、ご飯には「みそ汁」が必要です。
みそ汁には「えのきだけ」を希望しました。デザートはガリガリ君です。
クラスごとの給食ですが、どのクラスもとてもおいしくいただきました。
豆まき集会
放送委員会が企画・運営した、豆まき集会がありました。
学年の代表が、追い出したい鬼を発表して、その後年男・年女の5年生が
景気よく豆をまいて、鬼をはらってくれました。
今年もきっと良い年になるでしょう。
学年の代表が、追い出したい鬼を発表して、その後年男・年女の5年生が
景気よく豆をまいて、鬼をはらってくれました。
今年もきっと良い年になるでしょう。
少し早めの節分献立
2月3日は節分です。今日は少し早めに節分の献立をいただきました。
鬼が嫌がる「いわし」をかばやきにして食べました。手作りのたれが美味!
のっぺい汁もほどよいとろみ加減でした。
鬼が嫌がる「いわし」をかばやきにして食べました。手作りのたれが美味!
のっぺい汁もほどよいとろみ加減でした。
学校給食週間⑤
学校給食週間最終日です。
今日は、浜通りの献立「なみえ焼きそば」です。
極太の麺にもやしと豚肉、濃厚なソースで味付けします。
学校給食では、若干控えめな味付けになっていました。
今日の調理員さんのお話では、小学生に野菜の食感を感じてもらうために、
焼きそばに入っている「にんじん」と、サラダに入っている「だいこん」を
縦に切って調理したとのことです。
今日も「とてもおいしかった❤」です。
今日は、浜通りの献立「なみえ焼きそば」です。
極太の麺にもやしと豚肉、濃厚なソースで味付けします。
学校給食では、若干控えめな味付けになっていました。
今日の調理員さんのお話では、小学生に野菜の食感を感じてもらうために、
焼きそばに入っている「にんじん」と、サラダに入っている「だいこん」を
縦に切って調理したとのことです。
今日も「とてもおいしかった❤」です。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703
QRコード
アクセスカウンター
9
0
4
7
9
9