こんなことがありました!
出来事
英語の学習「ふくわらい」
1年生の英語の授業の様子です。「ふくわらい」をしながら学習しました。
目隠しをして、顔を作っていく、日本のお正月遊びです。
顔のパーツを英語で学び、手渡す時に、英語で伝えました。
担任の先生の説明と、ALTのレイチェル先生の英語がわかりやすかったです。
みんな、とても楽しく英語に親しむことができました。
目隠しをして、顔を作っていく、日本のお正月遊びです。
顔のパーツを英語で学び、手渡す時に、英語で伝えました。
担任の先生の説明と、ALTのレイチェル先生の英語がわかりやすかったです。
みんな、とても楽しく英語に親しむことができました。
新年お楽しみ集会
運営委員会が企画、進行して、新年お楽しみ集会を行いました。
縦割り班で協力して、楽しく、お互いを尊重しながらゲームを楽しみました。

縦割り班で協力して、楽しく、お互いを尊重しながらゲームを楽しみました。
「日本漢字能力検定試験」実施
本日、「日本漢字能力検定試験」を実施しました。
希望者48名が2カ所に分かれて行いました。
今回の希望者の中では、5級受験が最高でした。
全員が合格をめざしてがんばりました。

希望者48名が2カ所に分かれて行いました。
今回の希望者の中では、5級受験が最高でした。
全員が合格をめざしてがんばりました。
体力向上タイムで長縄跳び
体力向上タイムは長縄跳びです。
休み時間は短縄跳びをしたり、校庭でドッチボールをしたりして、
とても元気に体を動かしています。
休み時間は短縄跳びをしたり、校庭でドッチボールをしたりして、
とても元気に体を動かしています。
体育専門アドバイザーと一緒に
本日、体育専門アドバイザーの水野先生から、
全学年が縄跳びの指導を受けました。
学年の体力にあわせて行いました。
どの子も、縄跳びの楽しさを感じたようです。



全学年が縄跳びの指導を受けました。
学年の体力にあわせて行いました。
どの子も、縄跳びの楽しさを感じたようです。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703
QRコード
アクセスカウンター
9
0
4
7
9
5