こんなことがありました!

カテゴリ:学校行事

最後の給食

  本日は、本年度最後の給食となりました。また、須賀川市では、毎月19日を「食育の日献立」として、栄養バランスの良い和食にしていますが、3月19日が土曜日だったため、本日の給食が「食育の日献立」となりました。

  メニューは、かき揚げ丼・切り昆布の煮物・白菜のみそ汁・牛乳・プリンでした。1・2年生は、1年間お世話になった調理員さんたちに感謝しながら笑顔で食事をしました。
  なお、明日は弁当の日です。美味しい手作り弁当をよろしくお願いします。

                      
  

卒業

  本日10時より、平成27年度 第69回卒業証書授与式が行われました。担任の呼名に対して、卒業生は大きな返事で応え堂々と登壇しました。卒業生一人ひとりが校長先生から励ましの言葉をもらいながら卒業証書を受け取ました。卒業生は、証書を手にして3年間の思い出を振り返るとともに証書の重みを感じていました。そして、見送りを受けながら、男子54名 女子49名 計103名が光り輝きながら巣立ちました。

 卒業生のみなさん、今日の感動を忘れず、自分の決めた道で精一杯活躍できることを期待しています。

  保護者の皆様、本日はお子様のご卒業誠におめでとうございます。

  在校生のみなさん、先輩からの思いを引き継ぎ、一中をさらに進化させていきましょう。                             
             
                            
  

最善を尽くせ!

  本日、県立高校Ⅱ期選抜試験が行われています。3年生は全員それぞれの受験会場で受け付けを済ませ試験に臨んでいます。3年生のみなさん、自分を信じて頑張りましょう!

  一方、1・2年生は第3回実力テストを行っています。今年度1年間の学習の集大成として、そして1年後・2年後の受験を意識して、テスト中はもちろん休み時間の過ごし方にも気を配りながら集中して試験に臨んでいます。

卒業式予行

   本日5・6校時、卒業式予行を行いました。昨日からの気温低下やインフルエンザ予防対策として全員でマスクや防寒着の着用をして行いました。予行に先立って、精励賞表彰が行われ、本年度無欠席の3年生41名が表彰されました。その内23名は3年間無欠席というすばらしい内容でした。

  引き続き行われた卒業式予行では、式全体の流れやそれぞれの細かい動きなどを全員で確認しました。全員の連帯感が感じられ立派な予行ができました。卒業式本番に向けて、3年生も1・2年生もそれぞれがさらに練習を積んでいきます。

                          
  

先輩方への仲間入り

  本日4校時、本校体育館で同窓会入会式がありました。同窓会長 内藤祥一 様  同窓会副会長 畑岡邦久 様にお出でいただき、お祝いの言葉や励ましの言葉をいただきました。子どもたちは、須賀川一中の卒業生としての自覚を深め、先輩方のように社会で活躍できる人間になりたいと意識を高めたようでした。103名の子どもたちが入会し、これで同窓会員数は13717名になりました。